越後の豚鶏弁当
いつもの午前中の新幹線移動です。月曜日でも金曜日でもないので、それほどの混みもないでしょう。いつも通り駅弁を食べながら移動しようと思います。
新幹線移動で駅弁を購入するときは、東口改札を利用するのが便利です。改札脇、在来線から新幹線への改札脇、新幹線ホームの3ヶ所の駅弁屋を利用できます。改札を入らない、在来線改札内、新幹線改札内の順に駅弁を探せます。ただ、気に入る駅弁があるかは保証なし、戻ることもできません。今までの経験からは、改札脇の駅弁屋が種類・量ともに揃っているかと思っています。
いつも通り東口改札脇の駅弁屋から覗いていくことにします。駅弁近くには販売している駅弁の内容を紹介する写真入りカードがあります。写真を見ているとどの駅弁も美味しそうで、いろいろ食べてみたくなります。そこそこの種類と量の駅弁があります。食べたことのない駅弁はありません。ちょっと欲張った駅弁にしましょう。神尾商事神尾弁当部の越後の豚鶏弁当にしました。
駅弁を購入、改札を通ります。販売している駅弁の量も普通だったので気にしていませんでしたが、新幹線のコンコースがめちゃ混みです。勝手に導線上で立ち止まっている人も多く、ちょっと歩き難い状態です。新幹線は清掃中で、列びはいつもよりちょっと長めかなって程度です。席の確保は余裕です。出発時刻も近づき乗車、出発時点でACDE席が埋まり、B席が疎らなごく普通の混みでした。A席に座れました。さて、綺麗な豚と鶏の駅弁をいただきます。
厚紙のケースに“越の鶏”、“もち豚”、“越後の肉弁”と書かれています。ラベル等は“越後の豚鶏弁当”で統一されていますが、表面には出てません。お品書きはありません。原材料は、白飯(米:国産)、越後もちぶた(新潟県産、角煮・そぼろ煮・肉団子(鶏含む))、越の鶏(新潟県産、そぼろ煮、塩焼き、鶏団子)、錦糸玉子、山せり漬、漬物(大根、山せり)などです。
神尾商事の豚と鶏を楽しめる駅弁です。どちらも3種の調理方法、6種類の肉料理です。まあまあ好みの駅弁でしたが1100円!ちょっとお高いかな。
| 固定リンク
コメント