« 金目鯛の味くらべ膳 | トップページ | 復刻版鶏めし弁当 »

2017.10.27

新橋 大勝軒

新橋大勝軒 ラーメン(大)

東京都港区の「新橋 大勝軒」です。
JR新橋駅烏森口から新橋西大通りへ、居酒屋など繁華街の中にあります。
昨夜は溜まっていたブログ記事をUP、結構遅くなってしまいました。今日も東京です。始発バスでの移動、睡眠不足で駅弁屋の充実した駅弁でも食欲を回復しませんでした。仕事が終わったら美味しいラーメンでもと思っていましたが、お店の午後休憩の時間まで…、やってそうな大勝軒にお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席だけ、外観からの広そうな見た目と違い狭いです。ちょっとの古さと庶民的さを感じさせるお店です。午後3時過ぎに着きました。こんな遅い時間でも飛び飛びにお客さんが座る賑わいになっています。入口が左右にあり、左側入口を入った所に食券販売機があります。
メニューは、特製もりそば、特製辛もりそば、特製みそもりそば、特製辛みそもりそば、オリジナルもりそば、ラーメン、辛ラーメンみそラーメン、辛みそラーメン、オリジナルラーメン、中華そば、チャーシューメン、カレーチーズラーメン、チーズラーメン、スタミナラーメン、醤油ワンタンメン、塩ワンタンメン、油そば、辛油そば、みそ油そば、辛みそ油そば、明太マヨ油そば、カレー油そば、チーズ油そば、台湾まぜそば、スタミナ肉油そば、みそスタミナ肉油そばなどです。主要なものにはトッピングを充実させた全部のせ、もりそばには小もあります。麺の量も幅広く調整できます。もりそば類は、小200g、並300g、大400g、特盛600gです。ラーメン類は、並150g、大225g、特盛300gです。油そばは、並225g、大300g、特盛450gです。いずれも並と大が同じ値段です。もりそばとも思いますが食べています。ラーメン(大)にしました。
女性スタッフ1人ですが、遅い時間の賑わい普通に出来上がってきました。
青いお花模様が入った白い器の表面を充実したトッピングが覆っています。
麺は、太く弱いウェーブ、つけめんの麺は超もちもちで好みを越えてます。
スープは、つけめんではあっさりしていますが、ラーメンではこってりです。醤油って感じはそれほど強くありませんが、旨味がちょうどいい感じです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、半煮玉子、海苔、鳴門、ねぎです。
同じ麺、似たスープですが、もりそばとラーメンの違いを体験することができました。もりそばのモチモチ感をラーメンで食べるのはなかなか大変でした。225gの麺で結構お腹いっぱいになりました。700円と安くはないのですが、都内を代表するビジネス街の駅近く、まあまあいい線ではないでしょう。

|

« 金目鯛の味くらべ膳 | トップページ | 復刻版鶏めし弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新橋 大勝軒:

« 金目鯛の味くらべ膳 | トップページ | 復刻版鶏めし弁当 »