元祖支那そば 信吉屋
新潟市の「元祖支那そば 信吉屋」です。
本町5番町、人情横丁の市場風なお店が並ぶ建物の東堀通寄りにあります。
そろっと信吉屋の優しい味が食べなくなり、同僚と一緒にお邪魔しました。
午後12時10分過ぎに着きました。遠くからでも列んでいるのが判ります。前に3人、こちらは○人、タイミングが悪く10分越の待ちになりました。
お店は、間口が広くあまり奥行きのない造りで、奥に厨房があり、その手前にカウンター席があるだけの小さなお店です。あまり綺麗とは言えませんが、昭和を感じさせてくれるような、懐かしく庶民的な雰囲気が大好きなお店です。同僚とはバラバラで左側、食べ終わって帰ったお客さんと入れ代わりです。
メニューは、支那そば、チャーシュウメン、メンマラーメン、ワンタンメン、チャーシュウワンタンメン、ワンタン、冷し中華(夏季)などがあります。麺の量は、普通、中盛、大盛があります。ワンタンメン(中盛)にしました。
座るまでちょっと待ちましたが、いつも通り早めに出来上がってきました。
艶のある渋い黒い器に澄んだスープが品良く、ボリュームがありそうです。
麺は、かなり細めの弱い縮れ。あまりラーメンぽくない麦が優しい印象です。シコシコした歯応えと適度なモチモチ感が特徴の食べていて楽しい麺です。
スープは、塩で味付けしたすまし汁のような透き通った綺麗な仕上がりです。昆布ダシの旨みと深い味わいの和風スープです。これが支那そばでしょう。
トッピングは、脂身のない弾力と歯応えが楽しいチャーシュー、肉団子に近い大きさの挽肉を包んだ軟らかなワンタン、メンマ、小松菜かな、鳴門、ねぎなどです。ねぎは輪切りのもので、スープと絡まり香りと味わいを楽めます。
歯切れの良い麺とお吸い物かのようなスープ、もう和食の領域の麺料理です。溶ろけるようなワンタンはボリュームもあります。800円、お手頃です。
今日は、お客さんがバラバラとやってきて、ほんの少し待つような状態が続いていました。午後12時30分を回る頃にワンタンがなくなってました。
| 固定リンク
コメント
信吉屋のワンタンメン。。美味しいですよね。 みてたら無性に食べたくなりました。
投稿: やっさん | 2017.11.15 06:58
>やっさんさん
ありがとうございます。
たまに食べたくなるラーメンがいくつかありますが、信吉屋のワンタンメンもその中の一杯です。
身体が欲しているような気もします。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2017.11.16 07:29