吟醸味噌らーめん まごころ亭
新潟市の「吟醸味噌らーめん まごころ亭」です。
弁天橋通り沿いにあります。弁天橋の西詰すぐ、越後茶屋だった場所です。
あしらやしゃがらの角中グループの新店、食べてみようとお邪魔しました。
午後12時45分頃に着きました。ローソンと共用の駐車場には問題なく駐車できました。遅めにしたのですが、お店の外までお客さんが列んでいます。
お店の外は10人程度の列びになっています。風除室にある用紙に名前、人数と席の希望を書いて列びます。その後もお客さんがやってきます。順調に列が進み風除室に入ります。8脚ある椅子に座って待ちます。やがて店内へ…。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。ちょっと大きめでラーメン店らしい雰囲気、新築の建物は明るく綺麗です。お店入口を入ったところに椅子が3脚あって座って待ちます。メニューを渡されましたが、すぐに小上がりに案内されました。
メニューは、吟醸味噌らーめん、海老辛味噌らーめん、霜降り味噌らーめん、胡麻香る濃厚担担麺、あっさり清湯旨味、とろみあんかけの旨煮ソバなどの味に別れています。吟醸味噌らーめんは、特製吟醸味噌らーめん、吟醸味噌らーめん、吟醸味噌らーめん 味玉入り、吟醸味噌らーめん ネギ肉入り、吟醸味噌らーめん 野菜入り、吟醸味噌らーめん かしら増し、吟醸味噌らーめん 直火焼チャーシュー入りがあります。海老辛味噌らーめんは、特製海老辛味噌らーめん、海老辛味噌らーめん、海老辛味噌らーめん 味玉入り、海老辛味噌らーめん 直火焼チャーシュー入りがあります。霜降り味噌らーめんは、特製霜降り味噌らーめん、霜降り味噌らーめん、霜降り味噌らーめん 味玉入り、霜降り味噌らーめん ネギ肉入り、霜降り味噌らーめん 野菜入り、霜降り味噌らーめん かしら増し、霜降り味噌らーめん 直火焼チャーシュー入りがあります。胡麻香る濃厚担担麺は、担々麺、担々麺 味玉入りがあります。あっさり清湯旨味は古式熟成醤油のことで、特製古式醤油らーめん、古式醤油らーめん、古式醤油らーめん 味玉入り、古式醤油らーめん 直火焼チャーシュー入りがあります。2018年 1月18日から提供が予定されているとろみあんかけの旨煮ソバは、五目野菜あんかけらーめん、肉あんかけらーめんがあります。サイドメニューもかなり充実しています。唐揚げ、旨辛唐揚げ 自家製辛口チリソース、唐揚げ油淋鶏、特製餃子、チャーハン、肉あんかけチャーハン(2018年 1月18日~)、特製中華丼(2018年 1月18日~)、直火焼チャーシューなどがあります。お得なセットもあります。半チャーハンセット(Aセット)、麻婆丼セット(Bセット)、直火焼チャーシュー丼セット(Cセット)、特製餃子5個セット(Dセット)、唐揚げ3個セット(Eセット)があります。このお店の基本だろう吟醸味噌らーめんにしました。相方も同じものしました。
2017年12月18日に開店し、1ヶ月間はスタッフの馴らしもあるのでしょうか?
メニューの一部を絞っていますが、とても多くのスタッフが働いています。
混みもあり時間がかかるかと思いましたが、早めに出来上がってきました。
すり鉢を意識した器の表面をいろんなトッピングが所狭しと彩っています。
麺は、やや太の縮れ、変な硬さのない、なかなか普通に食べ易いものです。
スープは、味噌のバランスの良いもので、とろみが麺に良く絡むものです。
トッピングは、チャーシューのさいの目切りと筍?の細かなさいの目切りの和え、もやし、メンマ、焦がし玉ねぎ、おろし生姜、ねぎなど充実してます。
あしらや赤シャモジの味噌と同じような味噌ラーメンでした。このお店は大盛りが無料でないのが残念ですが、これだけのラーメンで720円はお得なような気がします。背脂入りの霜降りも食べてみたいのですが、身体が受け付けてくれるでしょうか。いろいろなこだわりがお店のメニューなどに書かれていますが、吟醸や霜降りの言葉の意味の説明はありません。酒や肉が好きなので吟醸や霜降りなどの意味のあいまいな使い方は、好きにはなれないです。
| 固定リンク
コメント