« 製麺屋食堂 聖籠店 | トップページ | 中華 白寿 »

2017.12.18

元祖支那そば 信吉屋

信吉屋 支那そば(中盛)

新潟市の「元祖支那そば 信吉屋」です。
本町5番町、人情横丁の市場風なお店が並ぶ建物の東堀通寄りにあります。
年内に信吉屋のワンタンメンも食べておかなきゃと思ってお邪魔しました。
お店は、間口が広くあまり奥行きのない造りで、奥に厨房があり、その手前にカウンター席があるだけの小さなお店です。あまり綺麗とは言えませんが、昭和を感じさせてくれるような、懐かしく庶民的な雰囲気が大好きなお店です。午後12時10分過ぎに着きました。満席かと思ったら、ちょうど1席だけ空いていました。店内に入ると『ワンタンなくなっちゃった!』とのおばさんの明るい声が…。『ワンタンメンの中ね?』と聞かれるのを予定していたので、だいぶ違っちゃいました。麺とスープはあるので、昼食にはなるでしょう。
メニューは、支那そば、チャーシュウメン、メンマラーメン、ワンタンメン、チャーシュウワンタンメン、ワンタン、冷し中華(夏季)などがあります。麺の量は、普通、中盛、大盛があります。しかし、ワンタンが売り切れ、ワンタンの付くものはありません。Next定番的な支那そば(中盛)にしました。
良く見ると厨房中央の冷蔵庫にはワンタンが売り切れの貼紙がありました。
おじさんとおばさんで切り盛りしています。出来上がり待ちのお客さんも多いのですが、明るいおばさんの声を聞いていると待ち時間も苦になりません。
次の作り始めに間に合わせてもらえ、かなり早めに出来上がってきました。
黒く渋もの器に澄んだスープが上品です。結構ボリュームがありそうです。
麺は、極細に近い弱い縮れで、シコシコした歯応えが楽しい好みの麺です。
スープは、塩で味付けしたすまし汁のような透き通った綺麗な仕上がりです。昆布ダシの旨みと深い味わいの和風スープです。これが支那そばでしょう。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、うるいかな、鳴門、ねぎになります。歯応えのあるチャーシュー、輪切りねぎの香りがスープとよく絡まります。
お吸い物かのようなスープのとってもヘルシーな支那そばをいただきました。支那そば(中盛)は、好みの味でボリュームもありながら700円とお手頃。信吉屋で一番コストパフォーマンスが良い一品です。御馳走様でした。
待っている間に出来上がってくるものの中には、ワンタンメンもありました。タッチの差のようです。ワンタン類は正午までの注文なら大丈夫そうです。

|

« 製麺屋食堂 聖籠店 | トップページ | 中華 白寿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元祖支那そば 信吉屋:

« 製麺屋食堂 聖籠店 | トップページ | 中華 白寿 »