« 拉麺 えぼし | トップページ | らーめん亭 にしやま »

2018.01.05

関屋 福来亭

関屋 福来亭

新潟市の「関屋 福来亭」です。
西地区、アピタ新潟西から小針駅方面へ。西川を渡る手前左側にあります。
「麺処 La Cuore」だった建物。とても綺麗でラーメン店には見えません。
関屋の福来亭が関屋から移転。食べようと思い、ようやくお邪魔しました。
午後1時過ぎに着きました。以前のお店の点在する駐車場と比べれば広く停め易い駐車場ですが満車。少し待って帰る車と入れ替わりで駐車できました。
建物の左側に入口があり、建物に入り中をそのまま右に進むと福来亭になっていますが、建物に入ったところが待ちのスペースのようで20人程のお客さんが待っています。お店の入口前にある用紙に名前と人数を書いて待ちます。
風は防げますが暖房のないところで40分程待って店内に案内されました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前に窓や壁向きのカウンター席、右側に小上がりがあります。新しくて綺麗な、まあまあ広めのお店です。店内に入った正面に食券販売機があり、食券を購入し、もう少し待ちです。

関屋福来亭 メニュー

メニューは、ラーメン、チャーシューメン、メンマラーメン、チャーシューメンマラーメンがあります。大盛りと特盛りが対応できます。飯は、半ライス、ライスがあり、トッピングは、ネギ、チャーシュー、メンマがあります。ドリンクは、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶、生ビールがあります。以前のお店では提供されていた萌やしラーメン、タンメン、味噌ラーメン、五目うま煮ラーメン、焼きそば、チャーハン、中華飯は提供されなくなっています。移転のお祝いの気持ちを込めてチャーシューメンマラーメンにしました。
店内にも待ち椅子4席がありますが、すぐにテーブル席に案内されました。
太麺はゆで時間もかかるでしょう。しばらく待ちで出来上がってきました。

関屋福来亭 チャーシューメンマラーメン

ちょっと華やかな器の表面をメンマが覆っています。下にあるチャーシューが見えません。周囲に僅かに見える背脂と醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、平打ちの太い縮れ。適度な硬さとモチモチ感の食感が楽しい麺です。
スープは、煮干しの風味と醤油味が良いが、背脂の香りがどうも苦手です。
トッピングは、噛み応え味付けが好みのチャーシューとメンマ、ねぎです。
平打ち太麺、煮干しダシの醤油味スープに背脂、好みのチャーシューとメンマがたっぷりで1100円。高価ですがそれ以上に楽しむことができました。
普通のラーメンが700円、チャーシューメンとメンマラーメンが900円、チャーシューメンマラーメンが1100円、燕系に多い値段になってます。

関屋福来亭 ラーメン

相方が食べたラーメンです。700円。

|

« 拉麺 えぼし | トップページ | らーめん亭 にしやま »

コメント

ほぼ毎日楽しく読ませてもらっています。
 2店続けて「移転した店」の記事、どちらも最近行っていませんが、大きくなって新しいお客さんも増えたのか混んでいるようですね。 ちょっと落ち着いたら行ってみようと思います。
 「燕系の値段」というのに同感。1000円を超えてしまうのはなぁ、と今は考えてしまいますが、そのうち普通になってしまうのかもしれませんね。
 私もメンマは好きなのでたまにメンマラーメンをやります。好みだと幸福だし、あまり好みに合わないと失敗に。パッと思いつく美味しいメンマは安福亭神田店です。

 それでは今年もお元気で食べ歩き記事をお願いします。

投稿: 亀井 | 2018.01.10 07:42

>亀井さん

ありがとうございます。
メンマ増量で200円アップは高いと思いましたが、量がたっぷりで納得できました。
メンマは、三条の「らあめん 福楽」→「らあめん 福丸」が好きです。
安福亭は、千手店しか行ったことがないので、今度神田店も食べてみたいです。忘れなかったらメンマを食べます。
今年もよろしくお願いします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.01.15 00:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関屋 福来亭:

« 拉麺 えぼし | トップページ | らーめん亭 にしやま »