« 喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店 | トップページ | 新潟流家系ラーメン 謙信 »

2018.01.27

井出商店

三重・和歌山・愛知物産展 井出商店 看板


新潟市の「新潟三越」で催されている『三重・和歌山・愛知物産展』に行ってきました。
北海道、九州、京都の物産展はそこそこ開催されてますが、東海地区や周辺の物産展はそれ程なく、和歌山・井出商店の出展を楽しみにお邪魔しました。
いつもは午後からお邪魔してますが、今回は開店に合わせお邪魔しました。
やっぱり早めはいいですね。三越の開店に合わせてってところまで早くはないのですが、午前10時過ぎに着きました。いつも入庫のために路地に列ぶ三越の駐車場ですが、列びもなく、すんなり、比較的低層階に駐車できました。
会場は7階の催物会場です。北海道展や九州展のように6階~7階じゃなく、7階だけです。午前10時20分過ぎに着きました。三越のチラシもちら見、時間までしっかり見ていなかったのがまずかったです。イートインの営業開始は午前11時から、もうひとつ楽しみにしていた赤福も正午からの発売です。
赤福は、早朝からの発売されるため深夜から作り始めているのですが、その時間帯なら新潟の正午まで運べるって考えることすら凄いです。神がかりです。
物産をいろいろ見学しながら待ち時間を潰しましょう。試食のあるものも多いのですが、あまりお腹に入れ過ぎないように注意して見学して回りました。
今回の出展は和歌山の「井出商店」です。新潟のこのような物産展で、過去にも出展しているようです。新横浜の「ラーメン博物館」で食べて以来です。
いつも通りイートイン入口のレジで食券を購入するシステムになってます。
午前11時開店直前にレジ前まで来ました。列びもなく時間通り開店です。


三重・和歌山・愛知物産展 井出商店 メニュー


メニューは、中華そば、特製中華そば、大盛中華そば、特製大盛中華そば、早寿司、味付け煮玉子があります。基本的な中華そば早寿司にしました。
席は、簡単なテーブル席と壁を向いたカウンター席、全席空き、どこでもって感じで中程のテーブル席に座るとスタッフが水を置き、食券の半券を回収、出来上がりを待ちます。さすが最初のオーダ、早めに出来上がってきました。


井出商店 中華そば


青い模様の白い器にかなり濃厚に見えるスープ、久しぶりの井出商店です。
麺は、細めのストレート麺。博多よりも少し太めでモチモチ感が強めです。
スープは、濃厚な豚骨、コラーゲンたっぷりそうなどろっとしたものです。
トッピングは、チャーシュー、めんま、蒲鉾、青ねぎなど、シンプルです。
いつも変わらない濃厚な豚骨ラーメンです。なんだろう?それでもバランスの良さから、好みとは違うラーメンですが、楽しく食べれました。税込701円です。物産展のイートインとしては、とてもお手頃なラーメンでした。


井出商店 早寿司


早寿司、税込151円です。好みです。

|

« 喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店 | トップページ | 新潟流家系ラーメン 謙信 »

コメント

こんにちは。

井出商店現地で食べたことありますが、豚骨のニオイが凄かったですね。デパートの物産展だと周りに迷惑かけていないか心配になります(笑

三重・和歌山・愛知の物産展と…もう終わったみたいですけれど、伊勢うどんや赤福もあったのでしょうか?

投稿: 600F4I | 2018.01.31 23:35

>600F4Iさん

ありがとうございます。
現地、憧れます。
なかなか和歌山は行く機会がないです。
豚骨のニオイも判るような気がします。
伊勢うどんは判りませんが、きしめんの乾麺を購入しました。
赤福は、毎日500~800個ほど、現地直送で正午からの発売開始、2時間ほどで売り切れます。一番人気です。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.02.01 03:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井出商店:

« 喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店 | トップページ | 新潟流家系ラーメン 謙信 »