« らーめん 麺や真玄 | トップページ | 関屋 福来亭 »

2018.01.04

拉麺 えぼし

えぼし

新潟市(旧亀田町)の「拉麺 えぼし」です。
国道49号線(亀田バイパス)の鵜の子ICから亀田駅への途中にあります。「山下家具店 亀田店」の駐車場内にあり、駐車場が共有になっています。
今日も昨日に引き続き、食べていないお店で食べようかとお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央から厨房手前にかけて厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。白い壁と木目の落ち着いた感じですが、厨房との垂れ壁が赤、カウンター下がグレーとちょっと派手な感じもあります。右側手前に椅子の置かれた待ちスペースがあり、食券販売機も設置されています。
メニューは、味噌拉麺並、味噌拉麺大、辛味噌拉麺並、辛味噌拉麺大、特製味噌拉麺並、特製味噌拉麺大、醤油拉麺並、醤油拉麺大、ベビー拉麺無料(5歳以下)、餃子2個、餃子4個、ごはん、ランチセット(餃子2個+ごはん)、餃子定食(ご飯大盛無料)、チャーシューごはん、チーズごはん(味噌拉麺専用)などがあります。トッピングの追加もローストチャーシュー2枚、チャーシュー2枚、チャーシュー4枚、味玉、メンマ、コーン、もやし増し、ネギ増しなど追加できます。基本の線をいただきます。味噌拉麺並にしました。
午後12時50分過ぎに着いて食券も購入できました。待ちのスペースに4人のお客さんが待っています。10分程待ってテーブル席に案内されました。
スタッフが水とおしぼりを持ってきました。購入した食券を渡し待ちます。
テーブルにはなぜか知恵の輪があります。かなり待ち時間があるということなんでしょうか。やなりちょっと長めの待ちの後に、出来上がってきました。

えぼし 味噌拉麺並

赤い皿に黒くゴツゴツ感のある器、ボリュームありそうなトッピングです。
麺は、やや太のストレート、適度なモチモチ感がチャンポン麺のようです。
スープは、白味噌が濃厚なぐらいしっかりしていますが、しょっぱさはごく普通です。白味噌らしくちょっと甘さが強めに感じられ、トロミもあります。
トッピングは、もやしとキャベツと豚肉の炒め物、チャーシュー、白ねぎの細切り、青ねぎなどになります。なかなかボリュームのあるトッピングです。
白味噌をチャンポン麺で楽しむラーメンでした。たっぷりのトッピングものっての800円。チャーシューもありますから、まあまあいい線でしょう。

えぼし 醤油拉麺並

相方が食べた醤油拉麺並です。690円です。

えぼし 辛味噌拉麺大

子供が食べた辛味噌拉麺大です。900円です。

|

« らーめん 麺や真玄 | トップページ | 関屋 福来亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拉麺 えぼし:

« らーめん 麺や真玄 | トップページ | 関屋 福来亭 »