新潟流家系ラーメン 謙信
新潟市の「新潟流家系ラーメン 謙信」です。
赤道沿いにあります。国道7号線新新バイパス竹尾インターのすぐ手前です。麺屋楓~だるまやⅡ~iena~麺マッチョ~博多麺番長~萌の建物です。
看板工事をしているのを見かけていました。花輪があり、お邪魔しました。
お店に入ったところに名前等を書く用紙がありますが、列びはありません。
お店は、奥に厨房、その手前に厨房向きのカウンター席、中央に向かい合わせのカウンター席、さらに手前と右側にテーブル席、右側の奥に小上がりが1卓あります。新しく落ち着いた雰囲気のお店です。午後2時前に着きました。かなり混んでいます。片付けを待って中央のカウンター席に案内されました。お店に入った正面にセルフのおしぼりがあります。持って席へと移動します。
メニューは、醤油、塩、味噌があります。醤油は家系ラーメンで謙信スペシャル、ラーメン、チャーシューメン、煮玉子入りラーメン、のり増しラーメン、メンマラーメン、ネギラーメン、つけめんがあり、あっさり中華そばもあります。塩は淡麗塩ラーメンで、淡麗塩ラーメン、淡麗塩野菜ラーメンがあり、濃厚塩ラーメン、濃厚塩野菜ラーメンもあります。味噌は特製味噌で、特製味噌ラーメン、特製辛味噌ラーメンがあります。トッピングは、煮玉子、のり、メンマ、ほうれん草、ねぎ、チャーシュー、コーン、バターがあります。サイドメニューは、ギョーザ、ライス、キャベチャがあります。注文時、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を調整できます。家系のラーメン(標準)にしました。
メニューは、他にもあります。一品料理やつまみが豊富、アルコールもかなりの充実、飲み放題まであり、昼だけではなく、夜もかなり楽しめそうです。
家系らしくおろし生姜、にんにく、辛味など調味料もかなり揃っています。
などを見ていましたが時は進まず、そこそこ待って出来上がってきました。
黒い器に盛り付けられていますが、定番の海苔3枚が全てを覆っています。
その海苔3枚を家系で多い盛り付け方法に直して写真を撮影してみました。
麺は、太麺の縮れ、ツルツルした触感で表面は普通なのに芯がメチャ硬です。メニューに書いてあります。麺に新潟県産コシヒカリの米粉を使用とのこと。変な硬さが苦手な麺だと思ったのですが、やっぱり米粉を使っていました。
スープは、豚骨の濃厚なもの、最初は油を少なめにしようかと思いましたが、まずはオリジナルにしました。豚骨の濃厚さはありますが、油からくるこってり感のきつさはありません。醤油味かいい感じのものです。少し食べてから、おろし生姜、にんにく、辛味、胡麻を順に加えて、味の変化を楽しみます。
トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、大判海苔3枚、ねぎなどです。
家系なので無理かなと思いつついただきましたが、意外とこってり感が控えられていて良かったです。米粉の麺は、なかなか硬さの自然なものに会えないです。トッピングは寂しいのですが、それが家系かも知れないです。680円で味の変化を楽しめたので、値段的にはちょっと得した気分になれました。
相方の食べたあっさり中華そばです。680円です。
| 固定リンク
« 井出商店 | トップページ | 三吉屋 信濃町店 »
コメント