らーめん 子馬
魚沼市(旧広神村)の「らーめん 子馬」です。ポニーと読みます。
旧小出町から会津方面へ向かう国道252号線沿い、下田地区にあります。
魚沼市での昼食です。食べたことのないお店で食べようとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、左側に小上がり的に使われている座敷があります。和風な広々としたお店です。無垢の厚い木板のテーブルや卓は、ラーメン店のもの見えません。午後1時30分過ぎに着きました。ほんの数名のお客さんがいるだけです。風除室に入った右側に食券販売機があります。
メニューは、なかなかシンプルで、正油ラーメン、チャーシューメン、塩ラーメン、塩チャーシュー、味噌ラーメン、味噌チャーシューがあります。大盛りと特盛りがあります。大盛りは100円増しと普通ですが、特盛りは150円増しとちょっとお手頃です。刻みネギ(白・赤)とメンマのトッピング、ライス(魚沼産コシヒカリ)と餃子(6個)のサイドメニューがあります。ライスは、おかわり自由となっています。正油ラーメンとライスにしました。
旧小出町は醤油ラーメンの美味しいお店が多いのですが、同じ魚沼市でも旧広神村にオープンしたこのお店は、生姜の効いた長岡醤油ラーメンのお店です。シンプルで判り易いメニューのためか?食券販売機やその周辺に写真がないので仕上がりか判りません。席にもメニューがないのでおとなしく待ちます。
空いてますが、手順もあるようで普通の待ち時間で出来上がってきました。
真っ白な器に醤油色の濃いスープ、長岡醤油ラーメンらしい仕上がりです。
麺は、普通の太さの縮れ、ツルツルの触感で、苦手に近い硬さです。今風?
スープは、醤油味が濃いめですがあっさり。生姜が爽やかに効いています。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、ねぎです。歯応えのあるチャーシューなど、長岡醤油ラーメン定番のトッピングです。
長岡生姜醤油ラーメンなので青島が基本になってしまいますが、麺は少し太い
かな?ぐらいで硬め、スープは醤油味が強いってあたりでしょうか。青島やあ
おきやに慣れてしまっているのでちょっと違うところもありますが、正油ラー
メンがなんと600円です。青島ラーメンが800円になってしまったので、
その差の200円はかなり大きいです。お手頃にいただけちゃいました。
普通のご飯茶碗にたっぷり入っています。ちょっと軟らかめに炊き上げられていますが、軟らかめが好みなので問題はありません。口に含むと口の中いっぱいに優しい甘味が広がります。自然な優しい甘味の広がるご飯です。これが魚沼産コシヒカリ?あまりの美味しさにパクパク食べてしまいました。スタッフがお代わりしますか。っていうのでお願いしました。半分ぐらいかと思ったら山盛りでした。お代わりもできての100円ですから、食べなきゃ損です。
| 固定リンク
« 中華 白寿 | トップページ | らーめん 六綵亭 »
コメント