支那そば とうせんや
新潟市の「支那そば とうせんや」です。
新潟駅前エリアにあります。万代口バスターミナルの向かいの通り沿いです。「辛味噌亭 とうせんや」少し先、「らーめん 濱来た」だった建物です。
とうせんやの新しいコンセプトを食べてみたくて楽しみにお邪魔しました。
お店は、間口が狭く奥行きがあり、左奥に厨房、左手前と右側が仕切りのある向かい合わせのカウンター席があります。まあまあ歴史もありそうな雰囲気のお店です。午後1時10分頃に着きました。ポツリポツリとお客さんがいる程度とちょっと寂しいです。お店に入ってすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、支那そば、チャーシューそば、タレカツ丼が基本になってます。麺の大盛が+50円、特盛が+100円とちょっとお得です。トッピングの追加やサイドメニューもあります。ミニタレカツ丼とのセットや唐揚げ+ライスとのセットもあります。後に追加されたように麻婆そばもあります。平日は、午後6時まで麺の大盛が無料です。支那そば+ミニタレカツ丼セットにしました。おしぼりと水がセットされた席に座り食券を渡し大盛にしました。
空いてはいますがミニタレカツ丼とのセット、時間がかかりそうですがミニタレカツ丼が先に、その後少しして支那そば(大盛)出来上がってきました。
すり鉢のような器に見かけない白濁食のスープ。さて、どんな味でしょう。
麺は、色白の細い麺で適度な縮れ、ラーメンとはちょっと違う味わいです。
スープは、塩のあっさりしたもの、旨味を強調していない珍しいものです。
トッピングは、歯応えのある支那そばらしいチャーシューが2枚、メンマ、鳴門、ほうれん草、他で見たことのない紫色の茎のカイワレ、ねぎなどです。
麺は支那そばらしく、スープも塩味ですが、なんかもう少し旨味を感じられたら好みかなと思います。トッピングも葉野菜が高いのにしっかり入っていて感心しました。680円はちょっとお高いような気もしますが、通常+50円の大盛りが無料ですから、大盛りならなかなかいい線ではないでしょうか。
ミニタレカツ丼は、厚みのあるヒレカツが2枚、タレも美味しく、海苔の香りも良く、ご飯の量も結構あります。このご飯の量だともう少し薄くても良いのでタレカツが3枚欲しいです。単品の注文だと380円です。牛丼かな!?
合わせて1060円のところ、セットは980円で80円引きになります。
| 固定リンク
コメント