さくら咲く食堂
柏崎市(旧西山町)の「さくら咲く食堂」です。
国道116号線沿い、北陸道西山ICアクセスの坂田交差点近くにあります。
旧西山町でのお昼です。一龍は閉店し、どさん子礼拝店は食べています。食べていないお店でと思っていたら、国道沿いに“ラーメン・定食”と書かれた看板があります。なかなかしっかりした店構えのさくら咲く食堂にしました。
お店は、左側に厨房、中央手前に小上がり、右側にテーブル席があります。さらに右側にも座敷のような部屋があります、広々とした定食屋さんの雰囲気です。午後12時20分過ぎに着きました。数組のお客さんと空いています。
メニューは、麺類、定食、丼物、スナック類、一品料理、おつまみなどにドリンク、アルコールまであり、夜も楽しめそうなぐらいにいろいろあります。麺類は、ラーメン、とんかつラーメン、鶏カララーメン、棒餃子ラーメン、味噌ラーメン、フライドニンニク味噌ラーメン、タンメン、チャーシューメン、味噌チャーシューメン、五目ラーメン、カニえび鯛ラーメンなどがあり、うどんやおそばも豊富です。定食・丼物は20種類もあり、店内に貼紙で紹介しているものもあります。ダブルロースカツ定食780円(別名:とんとん定食)、特大チキンカツ定食700円(別名:わらじカツ)、魅力的なメニューです。他のお客さんが食べているとんかつやフライの定食も美味しそうです。上越の銭形で食べて以来だと思いますが、久々のとんかつラーメンにしました。
とんかつラーメンは、とんかつを揚げるので時間がかかりそうです。しかし、とんかつが人気のお店。仕込みも良いようで早めに出来上がってきました。
外は橙色、内側は白に掠れかけた雷文の器にとんかつがドーンとあります。
麺は、やや細めで強めの縮れ、角のしっかりした触感の良さを楽しめます。
スープは、醤油味の中華そば風、きりりとした塩っ気で仕上げられてます。
トッピングは、ロースカツ、メンマ、ゆで玉子半個、少量になりますがチャー
シュー、岩のり、ほうれん草、鳴門、ねぎなどにも添えられています。ロース
カツは、揚げたての熱々です。とんかつ専門店のような厚さはありませんが、
ラーメンのトッピングとしては逆に食べ易く、気持ち良く噛み切れます。
さて、豚カツや唐揚げなどの揚げ物とラーメンの相性は、揚げ物の油とスープの相性になります。コロッケそばなど相性の良いものもあり、結構好みです。このお店のロースカツとラーメンスープとの相性は、まあまあでしょうか。
普通のラーメンが600円で、とんかつラーメンが720円になっています。値段差が120円でとんかつが食べられるのですからありがたいことです。
| 固定リンク
コメント