« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 紙風船上げ »

2018.02.10

麺工房 さらしな

さらしな

山形県酒田市の「麺工房 さらしな」です。
酒田市内、住宅地の中にあり、ナビを頼りにお邪魔することができました。
庄内地域に詳しい同僚から紹介されたお店です。詳しい情報はありません。
午後1時頃に着きました。お店の外にまで列びが出来ています。お店の隣に駐車場がありますが満車、離れた月極め駐車場(第2駐車場)に駐車します。
お店の外に7人、風除室にも2人、お店の中にも待っている人がいそうです。なかなか進みが良くありません。30分近く待ってお店の中に入れました。
お店は、右側手前に厨房、その奥に振り替えって手前向きのカウンター席、左側奥にテーブル席、手前に小上がりがあります。無垢の板壁が特徴的です。
お店の中にも他に5人程の待ちです。メニューを渡され、注文のようです。
メニューは、写真と説明があります。ラーメン、いいとこ取りラーメン、ワンタンメン、ワンタンチャーシューメン、ここまでは醤油味と塩味を選べます。他にまだ、みそラーメン、黒/白ごまタンタンメン、塩やさいラーメン、スタミナラーメン、チャーシューメン、スペシャルざる中華、とんこつラーメン、とんこつワンタンメン、とんこつワンタンチャーシューメン、とんこつチャーシューメン、冷やし中華(6~8月)、つめたいラーメン(7、8月)などがあります。いいとこ取りラーメンにしました。麺が太麺と細麺から選択できます。お勧めは太麺でしょうが、好みを優先させてもらい細麺にしました。
それからまたしばらく待ってようやくカウンター席の奥に案内されました。
メニューの説明をもう一度見ます。庄内豚の豚骨と五島列島のアゴなど厳選素材のラーメン、さらに酒田のソールフードでもあるワンタンメンをベースに豚バラ・肩ロースのチャーシューや半玉等をトッピングしたものらしいです。
待ちの間に注文していましたが、混みもあり、かなり時間がかかっての出来上がりになりました。お店に着いてから1時間弱かかっての出来上がりです。

さらしな いいとこ取りラーメン

お店の名前が小さく入った白い器に、透き通ったスープが美味しそうです。
麺は、細麺の縮れ、存在感はありますが、硬さやモチモチ感とも上々です。
スープは、醤油味であっさりしていますが、自然な優しい旨味があります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、ねぎ、ワンタンなどです。ワンタンは、具が小さく、トローッと軟らかな皮を楽しむ好みのものです。
山形のラーメンは麺の主張の強いものが多いのですが、メンとスープのバランスの取れたラーメンでした。ワンタンもしっかり好みのものでした。ラーメンが640円で、ワンタンメンが750円、いいとこ取りラーメンは840円、最近では普通にお高いものもあり、ちょっとお徳に感じてしまいます。

さらしな ラーメン

相方の食べたワンタンメンです。750円です。

がんばろう東北!

|

« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 紙風船上げ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺工房 さらしな:

« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 紙風船上げ »