和風とんこつ たまる屋 亀貝店
新潟市の「和風とんこつ たまる屋 亀貝店」です。
ネット上には、亀貝インター店とか2号店などの支店名も使われるようです。レシートを貰えれば確かですが、食券販売機なのでどうしようもないです。
新潟西バイパス亀貝ICと寺尾を結ぶ県道44号線沿いにあります。亀貝ICから寺尾方面へ、西川を渡る手前、緩やかに左カーブに入る手前の左側です。「中華そばと角煮飯 ラーカク家」だった建物がそのまま使われています。
食べていないお店のラーメンを少しでも食べてみようかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にと右側に厨房向きのカウンター席、その手前と右側にテーブル席があります。まだまだ新しいお店って感じがしています。背脂のお店に多い?床がなんとなく滑るような気がします。午後12時10分過ぎに着きました。7人のお客さんの待ちです。用紙に名前と人数を書き入れます。食券を購入して待つようです。入ってすぐの左側に食券販売機があります。
メニューは、基本はお店の名前を付けたたまる屋ラーメン、チャーシューラーメン、メンマラーメンとそれらの大盛り、背脂マーボーメン、坦々メンなどがあります。サイドメニューや豊富なトッピングも用意されています。お店の基本だろうたまる屋ラーメンにしました。スタッフに食券を渡し待ちます。
タイミングが良かったようでさほど待たずカウンター席に案内されました。
早めに食券を渡していますが、混みもあって普通に出来上がってきました。
赤い縁の白い器、中央にもやしの山、たっぷりの背脂が結構手強そうです。
麺は、普通太の縮れ。ツルツルの触感と適度なモチモチ感が心地良いです。
スープは、醤油味が控えめな豚骨醤油味です。たっぷりの背脂が溶けだし、油が層になっています。多少の油は美味しく感じますが、こってり過ぎます。
トッピングは、チャーシュー、もやし、白髪ねぎ、青ねぎ、海苔、生姜などです。生の生姜をおろしで、そのままでもとても爽やかな香りがしています。
こってり過ぎてちょっときつかったです。もう少し若ければ美味しく食べれたかも知れません。次にこのラーメンを食べる機会があったら脂少なめでお願いします。坦々メンも食べてみたいと思います。たまる屋ラーメンは690円、新規店お揃いのような680円に対し、さらに単価が上がっちゃいました。
| 固定リンク
コメント