チャイニーズバル 光輝
新潟市の「チャイニーズバル 光輝」です。
万代エリア、流作場五差路の沼垂寄り、ラーメン二郎の向かいにあります。
前から担々麺の幟を見かけ気になっていたお店、ようやくお邪魔しました。
店前にお昼のメニューと題し麺類中心に10品ほど書かれた黒板あります。
お店は、右側に厨房、その奥に振り替えるように厨房向きのカウンター席、中央に2席の、左側に4席のテーブル席があります。中華というより欧風料理のディナーなんかが似合いそうな落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時40分過ぎに着きました。他にお客さんはいませんが、後から1組が来ました。
メニューは、ランチメニューとなっています。光輝の中華そば(醤油or塩)、海老香る中華そば、濃厚担々麺、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、煮干し白湯ラーメン、四川麻婆湯麺、麻辣麺があり、四川麻婆湯麺以外はチャーシューを加えたものも用意されています。麻婆飯(スープ付き)もあります。日替わりランチもあります。好きな麺類+半チャーハンです。なかなか美味しそうなものが多くて悩むところです。四川麻婆湯麺を日替わりランチにしました。
お客さんが少ないこともありますが、さすが中華系料理店の手際の良さです。すぐに中華鍋の音がしたかと思うと四川麻婆湯麺が出来上がってきました。
逆円錐形で小さく見える白い器に、濃い麻婆、ねぎの淡い緑色が綺麗です。
麺は、やや細の弱い縮れ、中華で珍しいツルツル、モチモチ感が強めです。
スープは、器の形もあって麻婆と混り判りませんが、邪魔しないものです。
トッピングは、麻婆豆腐とねぎ、木綿豆腐を使い花椒を効かせた麻婆です。
なかなかバランスが良く、辛さはそれほどではありませんが、花椒のしびれを楽しめ、後に汗が滴るものでした。四川麻婆湯麺は864円とちょっとお高いものですが、本格中華味を楽しめたのだからお得なのかも知れないです。
日替わりランチの半チャーハンです。パラパラしたもので、好みの家庭的なものとは違う本格的なものでした。美味しかったです。302円はお得です。
相方の食べた光輝の中華そば(醤油)です。702円です。
| 固定リンク
コメント