ラーメン 藤田
新潟市の「ラーメン 藤田」です。
本町通りの12番町、市場っぽい雁木のある通りから少し奥まってあります。車では通り難い道ですが、お店前に3台くらいの駐車スペースがあります。
しばらく食べていませんでした。久々に食べてみようかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。あんちゃんがひとりでやっている小さめの和食屋さんっぼい綺麗なお店です。午後1時40分に着きました。他にお客さんは1人、後から1人きました。
メニューは、醤油ラーメン(揚げネギ入りブラックラーメン)、中華そば(昔ながらのあっさり醤油)、塩ラーメン、みそラーメンがあり、それらに野菜、メンマ、高菜、ネギ、ワンタン、チャーシューなどを加えたものがあります。他にも坦々麺、みそ坦々麺、カレーラーメン、チーズカレーラーメン、野菜カレーラーメン、ソース焼きそば、塩焼きそば、カレー焼きそばまであります。カレーライス類やミニ丼まで、一人でやっているお店と思えない豊富さです。ラーメン類の麺の量が豊富に用意されています。大盛50円増1.5玉、特盛100円増2玉、特特盛150円増2.5玉、超盛200円増3玉、爆盛300円増3.5玉、メガ盛400円増4玉まであります。焼きそばも、大盛50円増1.5玉、特盛100円増2玉、特特盛200円増2.5玉、超盛300円増3玉があります。醤油ラーメンにしました。
先のお客さんはもう食べ終わりそうで、後からお客さんの分も合わせてすぐに作り始めてもらえました。手際良く、かなり早めに出来上がってきました。
橙の帯に雷文模様の入った白い器、濃い醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、細縮れですがとてもモチモチ感の強いもの、この地区らしい麺です。
スープは、煮干しが適度に香り、濃い醤油色の見た目に反してあっさりです。これに揚げネギと焦がし油がバランス良く効いて独特な風味が広がります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、胡麻とシンプルです。
モッチモチの細縮れ麺、煮干しと揚げネギの風味を楽しめる少し癖のある醤油味のスープ。それぞれの旨味とバランス楽しみ600円、ちょっとお手頃。
相方が食べた中華そばです。600円です。
| 固定リンク
コメント