« 桜舞うみち 陽光桜 | トップページ | 長岡拉麺食堂 五平 »

2018.04.19

バス長ラーメン

バス長ラーメン

バス長ラーメン 入口

三条市の「バス長ラーメン」です。
東本成寺です。県央工業高校南側の道のもう1本南側の道沿いにあります。
昨年、旧栄町から移転しましたが、1年以内になんとかお邪魔できました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席、右側にそこそこ広めの小上がりがあります。白い壁とローズウッドの木質でちょっと高級感があります。でも、なんだか居心地が良いです。席数もかなりありそうです。午後12時20分頃に着きました。6割~7割のお客さんの入りです。

バス長ラーメン カウンター

カウンター席に案内されました。水やおしぼりはセルフサービスですが、カウンター席に座って手が届く位置にあります。おしぼりまでは、珍しいです。
メニューは、背脂らーめん、背脂ちゃーしゅーめん、鶏がら塩らーめん、鶏がら塩ちゃーしゅーめん、味噌らーめん、味噌ちゃーしゅーめん、辛味噌らーめん、辛味噌ちゃーしゅーめん、つけめん(しょうゆ・しお)、とろかれーらーめん、かれーらいす、限定生姜醤油ラーメン、平日の夜限定のやさいしょうゆとやさいしお、夏期の冷し中華と冷し中華マヨかけがあります。トッピングの追加やサイドメニューも充実しています。背脂は、大油、中油、少なめ、脂抜きから選べます。お好みで玉ねぎと長ねぎから選べます。なかなか通えない場所にあるお店です。基本的な背脂らーめん(玉ねぎ・中油)にしました。
国道8号線沿いに置かれたバスの車両を使ったお店から始め、栄町役場近くの和食店らしきの建物に移転、そして三条のラーメン店らしい建物に移転です。ただ、ごくたまに食べているだけですが、友達のことのように嬉しいです。
お客さんの入れ替わりも多いですが、普通の待ちで出来上がってきました。

バス長ラーメン 背脂らーめん(玉ねぎ・中油)

白い器の中央に、雪山のように鎮座する背脂と玉ねぎの白い山が見事です。
麺は、角のしっかりした太めの縮れ、ツルツル感とモチモチ感が強めです。
スープは、動物系っぽい旨味と煮干しダシの風味が利いていて、そこに程好い醤油味と中油の脂が加わりバランス良く仕上がってます。球状の背脂だと思っていましたが、今日のはチャッチャ系です。勘違いかも知れないですが…。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、海苔、玉ねぎなどになります。玉ねぎを増量しようと思いましたが、増量しなくても良い量がありました。
麺は好みより元気で、スープのバランスが良く、玉ねぎのトッピングが背脂のこってり感をしっかり和らげてくれます。前回移転後に500円で食べましたが、今回は700円です。割安感が無くなってしまったような気がします。

|

« 桜舞うみち 陽光桜 | トップページ | 長岡拉麺食堂 五平 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス長ラーメン:

« 桜舞うみち 陽光桜 | トップページ | 長岡拉麺食堂 五平 »