麺食堂 まる七
新発田市の「麺食堂 まる七」です。
国道7号線沿いにあります。五十野公園方面交差点から少し中条寄りです。
新発田でのお昼になりました。好きなまる七で食べようとお邪魔しました。
お店は、左側奥に厨房、左側手前と中央寄りにカウンター席、左側さらに手前にテーブル席、右側に小上がりがあり、木質の明るい感じがロッヂのような雰囲気のお店です。午後12時50分過ぎに着きました。駐車場もお店も半分ぐらいのお客さんの入りと最近は空いています。カウンター席に座りました。
メニューは、中華、坦々、塩味、背脂、味噌、つけ、担つけに大別されています。中華は、中華そば、チャーシューメン、まるとく中華そば、メンマラーメンが…、坦々は、担々麺、坦々チャーシュー麺、まるとく担々麺、激辛ラーメンが…、塩味は、タンメン、チャーシュータンメン、まるとくタンメン、塩バターコーンが…、背脂は、背脂ラーメン、背脂チャーシューメン、まるとく背脂ラーメン、岩のりラーメンが…、味噌は、味噌ラーメン、味噌チャーシューメン、まるとく味噌ラーメン、味噌メンマラーメン、味噌バターコーン、ネギ味噌ラーメン、ネギ味噌チャーシューメン、辛味噌ラーメンが…、つけは、つけ麺、チャーシューつけ麺、まるとくつけ麺、岩のりつけ麺が…、坦つけは、坦々つけ麺、坦々チャーシューつけ麺、まるとく坦々つけ麺、激辛つけ麺があります。サイドメニューやセットメニューも充実しています。中華そば・背脂ラーメン・つけめん・坦々つけめんの4種のいずれかの麺とたれカツ丼・玉子とじカツ丼・カツカレー丼・豚そぼろ丼・ネギチャーシュー丼・鳥からあげ丼の6種のいずれかのミニ丼を組み合わせたセット、麺とライスと餃子を組み合わせた定食が3種、中華そば・背脂ラーメンと玉子かけご飯を組み合わせたかけセットがあります。別頁にあんかけメニューのサブタイトルで、五目塩ラーメンと汁なし麻婆麺があります。チャーハン、半チャーハン、中華そばや背脂ラーメンと半チャーハンとのセットもあります。お得なセットが多い中、コスパの良い坦々つけめんと玉子とじカツ丼のミニ丼のセットにしました。
セットは時間がかかりそうに思いましたが、早めに出来上がってきました。
麺とつけ汁と割りスープが運ばれてきました。割りスープが冷めそうです。
麺は、細麺の弱い縮れで、冷盛りのためなかなかのモチモチ感があります。
つけ汁は、坦々らしくラー油が効いたような辛さと適度な旨味があります。
トッピングは、麺にねぎと胡麻、つけ汁に挽肉と刻みザーサイとねぎです。
割りスープでつけ汁を割り、セットの玉子とじカツ丼をいただきます。普通の玉子とじカツ丼の小降りな感じのものでそこそこのボリュームがあります。
セットで900円は、なかなかお得なように感じます。沢庵が欲しかった。
しかし、坦々つけめんはチャーシューやメンマや青菜などのトッピングがあるはずと良くみたら…、単品は坦々つけ麺と麺の字が漢字の表記でトッピングあり、セットは坦々つけめんとめんの字がひらがな表記でトッピングなし、写真入りメニューの写真もちゃんとトッピングの有無が写真で確認できます。確認不足ではありますが、一般的なお客さんは、単品を組み合わせたセットがお得だと思っているのでこのようなメニューの設定はお辞めいただきたいです。
| 固定リンク
コメント
こんにちは いつも楽しく見せてもらっています。
「坦々つけ麺」で思い出しましたが、東京の浅草と日暮里にある「馬賊」という店もそれで有名です。ネットでもたくさん出てきます。 何と言っても麺がずごく、まぁ、人ごとの好みもありましょうが、東京でお時間があれば是非お試しください。大げさですが「他に無さそうな麺」です。 ちなみに同じ麺ではありますが、ただのラーメンはあまり面白くないかもしれません。
投稿: 亀井 | 2018.04.21 15:54
>亀井さん
ありがとうございます。
なかなか難しい地域ですが、試みてみます。
ネットの写真を見ましたが、乾麺のうどんのようですね。
他是非食べたくなってきました。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.04.22 03:49