八起家 高崎店
群馬県高崎市の「八起家 高崎店」です。構内店との店名情報もあります。
お昼抜きに夕方の駅弁は食欲を復活させました。越後湯沢駅での乗り換えを予定してましたが高崎駅での乗り換えに変更し、もうちょっとだけ食べます。
高崎駅には、在来線と新幹線の両方から食べれる立ち食いそば屋があります。在来線改札を入った構内と新幹線改札を入った構内の両方に入口があります。お店の中もお客さんのエリアが二分されて、厨房だけが共通になっています。新しく綺麗で、立ち食いと座って食べれるよう椅子のあるところもあります。入口の脇に食券販売機があります。今風の写真入りのタッチパネル式です。
メニューは、おそばとうどん、ご飯物もありますが、ラーメンはありません。温かい専用、冷たい専用、温かいまたは冷たいを選択できるものもあります。かき揚げ(温)、かき揚げ天玉(温)、コロッケ(温)、ちくわ天(温)、海鮮かき揚げ(温)、かけ(温)、たぬき(温)、きつね(温)、月見(温)、わかめ(温)、冷しかき揚げ(冷)、豚肉つけ(冷)、冷したぬき(冷)、おろし(冷)、山菜(温)、ざる(冷)、冷しきつね(冷)、板そば、ミニ豚丼セット(温・冷)、ミニカツ丼セット(温・冷)、ミニカレー丼セット(温・冷)、ミニかき揚げ丼セット(温・冷)、コロッケごはんセット(温・冷)、うなぎ丼セット(温・冷)、夏期限定の豚しゃぶポン酢おろし、緑野菜のとろろ、鴨つけなどがあります。冷しかき揚げそば、かき揚げ天玉そばと食べていますが、今回も、マイ・スタンダード的なかき揚げ天玉そばにしました。
在来線側も新幹線側もそれほど混んではいません。在来線の方がお客さんが少し多いです。交互に作るような感じで、普通の待ちで出来上がってきました。
白い器に醤油色のつゆ、かき揚げ、生たまご、美味しそうな仕上がりです。
そばは…、あれ!以前食べたものと全然違います。変わったようです。以前食べたときは、細め・平打ち・ネチネチしたものでした。今回は、細め、プリプリとも違いますが食感が良く、香りもなかなかいい感じ、好みのそばです。
つゆは、関東風の醤油味ですが、ちょっと甘めなところが優しい感じです。
トッピングは、かき揚げ、、生たまご、ねぎなど、想定のシンプルさです。
おそばが新しくなったのは驚きでした。立ち食いそばのマイベストでしょう。なかなかお手頃に楽しめました。かき揚げ天玉そば、これで490円です。
| 固定リンク
コメント