« 鶏と煮干しの中華そば 市松 | トップページ | 元祖支那そば 信吉屋 »

2018.07.30

ラーメン 万人家 大学前店

万人家大学前店 宗太鰹と紀州梅の白だし冷やしラーメン

新潟市の「ラーメン 万人家 大学前店」です。
西大通りから新大五十嵐キャンパス方面へ、新大の手前、右側にあります。
他にも紫竹山店、中山店があり、各店で工夫を凝らしたラーメンを食べさせてくれています。オリジナルの冷たいラーメンが食べたくてお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、中央にカウンター席として使われている大きなテーブル、右側にテーブル席、左側に座敷があります。木の質感が心地よく落ち着くお店です。正午過ぎに着きました。テーブル席が学生で賑わっている程度です。
メニューは、らーめん、メンマらーめん、特製らーめん、ちゃーしゅうめん、ラーメン次郎インスパイア系のG麺、がっつりG麺があります。G麺は、極太麺(Gokufutomen)のG、ガッツリ(Gattsuri)のG、ニンニク(Garlic)のG、三つGからG麺と名付けられ、チャーシュー3枚・メンマ・味玉を加えたのが、がっつりG麺です。壁に貼紙があります。“食えるもんなら食ってみろ!!”とのことばの添えられたガッツリG麺トリプルです。違う世界のことと思いましょう。以前に加わったパンチつけ麺があるかは確認していませんが、紫竹山店にもあった万人Blackもあります。冷たいものもありました。宗太鰹と紀州梅の白だし冷やしラーメンです。お店オリジナルを期待しましたが、紫竹山店で食べています。食べていない万人Blackといきたいところですが、暑さには逆らいません。宗太鰹と紀州梅の白だし冷やしラーメンにしました。
お客さんは少なめですが手間がかかるのか?普通に出来上がってきました。
茶色のすり鉢風の器に盛られています。よく味噌ラーメンなどで使われている器です。保温は良いかも知れませんが、夏らしい涼しさは感じられません。
麺は、やや細の弱い縮れ。硬めでモチモチ感も強めですが食べ易い麺です。
スープは、綺麗に透き通っていて白だしの旨味と鰹の優しい香りがします。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、紀州梅、海苔、鰹節、青ねぎ、白ねぎなどです。紀州梅の爽やかな酸味と鰹の深い香りを麺に絡めて楽しみます。
夏らしさをさわやかにいただきました。紫竹山店で食べたときもそうですが、結構なボリュームもあります。と思ったら、麺を1.5玉使用していました。トッピングもまあまあ充実して864円、ちょっとお高いように感じます。

|

« 鶏と煮干しの中華そば 市松 | トップページ | 元祖支那そば 信吉屋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン 万人家 大学前店:

« 鶏と煮干しの中華そば 市松 | トップページ | 元祖支那そば 信吉屋 »