鶏と煮干しの中華そば 市松
新潟市の「鶏と煮干しの中華そば 市松」です。
万代~県庁線沿いにあります。通りは違いますが蔦谷南万代の南辺りです。
夏季のメニューがあるとの情報をもらい食べてみようかとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がり、右側に壁面に4席のテーブルが1卓あります。左側に待ちのスペースがあります。通路などが広めで、なんか新しいのか?ちょっと派手な感じの店内です。やや左側の入口から入るとすぐ右側に食券販売機があります。食券を購入して、用紙に名前などを書いて待つシステムになっています。午後2時過ぎとかなり時間が遅かったためか?半分ぐらいのお客さんの入り、待ちのお客さんはいません。
メニューは、煮干し醤油、肉そば醤油、ワンタン醤油、背脂煮干し、背脂肉そば、背脂のり、鶏塩、極鶏塩、鶏白湯、極鶏白湯があります。追加トッピングやサイドメニューも豊富にあります。期待していた夏季限定メニューの冷やしが3種類もあります。茜色の冷やしそば~茜AKANE~、黒鳶の冷たい煮干しそば~黒鳶KUROTOBI~、韓紅の冷やし坦々麺~韓紅KARAKURENAI~があります。味的に普通そうな黒鳶の冷たい煮干しそば~黒鳶KUROTOBI~にしました。
購入した食券を持ち店内に進むと『お好きな席へ!』ってことでカウンター席の奥に座ります。スタッフに食券を渡して待ちます。店内の様子を良く見ると子供を育て終わったような夫婦っぽい組み合わせのお客さんが殆んどです。
説明があります。麺をすすると、臭みなく香り立つ冷やニボ。干し子(煮干)の出汁と、越後の茄子で、夏のご馳走。とのことです。期待が高まります。
待ちのお客さんが多めで、ちょっと時間がかかって出来上がってきました。
お店の印がワンポイントの白い器にとても上品な盛り付けになっています。
麺は、やや細目のストレート、食感が九州ラーメンのバリかたのようです。
スープは、見た通りの醤油味のあっさりしたもの、煮干し出汁が香ります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎ、茄子、胡瓜などになります。
通常の胡椒などの他にも調味料が用意されています。ハーブしょうがやゆず唐辛子などで味の変化を楽しみました。ハーブしょうがってはまりそうです。
煮干し風味が心地よい、冷やしラーメンでした。まあまあ好みですが、普通盛りで840円ですから、1シーズンに何回も食べるものでもなさそうです。
今日は、相方も同じ黒鳶の冷たい煮干しそば~黒鳶KUROTOBI~を食べました。
| 固定リンク
コメント
いつまで続くのかこの暑さ・・。
今晩は。今日は長岡花火ですね。
夏はまだまだこれからですけれど
すでにうんざりしています。
そういうときは冷やし中華ですね。
韓紅の冷やし坦々麺、凄く気になり
調べてみました。美味しそう。
一人で行くのはちょっと
勇気いりますが、アクシデントがなければ
明日でも行ってみようと
思います。
いつも豊富な情報ありがとうございます。
投稿: まろん | 2018.08.02 19:45
>まろんさん
ありがとうございます。
暑いです。でも1か月前後で終わります。
今の間に、冷たいものを楽しんじゃいましょ。
冷たい麺料理もこの時期だけですからいろいろ食べたいです。
今週は、野菜たっぷりの一週間でした。
冷たいのって塩と担々麺が多いですね。
さて、今日はどこへ・・・
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.08.04 11:40
今晩は。
市松さん、行ってきました(#^.^#)
昨日、仕事の帰りによってみました。
六時前でしたので、お客さんは私と
カップル一組だけでした。
券売機で、韓紅冷やし担々麺とトッピング
煮卵買いまして、カウンターに座りました。
期待でわくわく。
すぐに出てきました。
写真お見せしたいくらい完成度の高い
冷やしそばです。
しかし、しか~し!
私的には好みの味ではありませんでした。
最後まで、なぜ、私はこの味を好きになれないんだろう?
と考えましたが、端的に言うと好みの味ではない・・(^^ゞ
と言うことなんですね。
不味くはありません。完成度高いです。
恋愛と一緒です。
どんなにルックスが素敵でも、中身好きに
なれるか?それに尽きる・・。
私的にはあの麺がまず苦手でした。
ツルッとしてるけど、かみ切れない。
私は細麺で縮れ麺が好きなんだな・・と
再確認できました。冷やしのつゆも
可もなく不可もなくで、もう少し甘い方が
万人受けすると思いました。
私的には東横とか、火山、愛心の
冷やし担々麺が好みでした。
でも、行ってみたいと思っていたので
凄く良かったです。なんにせよ食べてみたいことには
始まりませんから。
いつもいろいろと参考にさせて貰ってます。
また更新楽しみにしております。
ちょっと遠いけど、お盆休みの間に東横か
火山行ってみたくなりました。
投稿: まろん | 2018.08.04 23:42
>まろんさん
ありがとうございます。
市松の韓紅冷やし担々麺を食べたんですね。
すべて好みのってなかなかないです。
食べる人にも好みがあるし・・・。
最近は、見た目の綺麗なものが増えましたが、味で勝負して欲しいです。
火山は、冬の石焼らーめんは食べていますが、冷やしもあるんですね。今度行ってみます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.08.08 02:28