黄金食堂
新潟市(旧豊栄市)の「黄金食堂」です。
県道3号線沿いにあります。北警察署のある尾山交差点の新発田寄りです。
ネットの写真などから、冷たいラーメンが食べられそうでお邪魔しました。
お店は、昭和を感じさせる日焼けした外観で、お店の中も似たような雰囲気があります。右側に厨房、中央に厨房向きカウンター席、左側にテーブル席があります。奥に和室が二間あり、座卓が並べられています。午後1時過ぎに着きました。テーブル席がいっぱいでカウンター席に空きがあります。カウンター席に座ろうとしましたが、カウンターがステンレス板を張ったものです。その輝きからとても良く手入れされているのは判りますが、調理台のような雰囲気が苦手です。奥の和室を使わせてもらいました。古いけど綺麗な店内です。
メニューは、大きなものが食堂に2枚、和室にも貼り出されています。黄金メニューとタイトルされ、めん類(自家製造麺)、ミニ丼、ごはん類、前菜類、季節麺に大きく別かれています。めん類は、ラーメン、塩ラーメン、みそラーメン、野菜しょうゆラーメン、メンマラーメン、五目ラーメン、チャーシューメン、みそチャーシューメンがあり、季節麺は、冷やしラーメン、五目冷やしラーメンがあります。それらしい冷やしラーメン(大盛)にしました。
のんびり待つことにしようと思っていたら、すぐに出来上がってきました。
白い器に色とりどりのトッピングに醤油濃いめのスープが美味しそうです。
麺は、細麺のゆるい縮れ、なかなかしっかりしたモチモチ感のある麺です。
スープは、醤油味で酸味の強い冷やし中華風、なのに不思議と噎せません。
トッピングは、チャーシュー、ハム、ゆで玉子、錦糸玉子、鳴門、胡瓜、トマト、紅生姜、刻み海苔などです。添えられた練り辛子の辛味も楽しみます。
冷やしラーメンを期待しましたが、残念ながら冷やし中華でした。酸味がかなり強いものでした。860円+100円(大盛)とちょっとお高いです。
相方は、ラーメンを食べました。660円です。写真撮り忘れました。
| 固定リンク
コメント