龍馬軒
上越市の「龍馬軒」です。
上越高田ICの近く、山麓線の交差点から東方向に入って右側にあります。
上越高田IC~上越妙高駅辺りでのお昼、冷しを期待してお邪魔しました。
お店の外に並べるように椅子が配置されていますが、全然列びはありません。お店の中にも待ちの席が用意されていますが、こちらも待ちはありません。
お店は、左側に厨房、その手前に厨房向きと背中合わせで壁向き・中央に厨房向きのカウンター席、右側手前にテーブル席、奥に小上がり、さらに手前に待ちのスペースがあります。古く黒っぽい木の質感がレトロで、外観も含めなんとなくあごすけに似ています。午後12時10分過ぎに着きました。ほぼ満席に近い状態で片付けを待って中央カウンター席のやや奥に案内されました。
メニューは、味わい・名前・説明になっています。この表記方法もあごすけに似ています。こくまろは、醤油煮干そば(しょうゆらーめん・味玉付)、塩煮干そば(しおらーめん・味玉付)、ちゃーしゅー麺(塩・醤油ともに+300円)があります。のうこうは、担担麺(たんたんめん)があります。うまからは、麻婆麺(マーボーめん・スープ付き)、麻婆ご飯(マーボーごはん・スープ付き)があります。昼夜各数量限定メニューもあります。二段仕立ては麻婆担担麺(マーボーたんたんめん)で限定10食・売り切れ、あっさりは、鶏塩麺(とりしおめん)で限定15食・売り切れ、海老雲呑麺(えびわんたんめん)で限定15食があります。追加トッピングやサイドメニューも充実しています。龍馬軒らしく冷し担担麺があるのでは?と期待していましたがありません。冷しはあまから麺のみで、どのようなものかあまから麺にしました。
1枚もののメニューに説明があります。夏季限定龍馬軒の冷し、もっちりとした自家製麺に鶏油と辣油、甘辛に仕上げた醤油だれをたっぷりとからめて味わう一品。釜焼き薄切りチャーシューをどっさりのせた当店の【夏季限定 特製 冷しまぜめん】です。温泉卵が中に隠れていますので、適度にまぜながらお召し上がりください。あらら!あまり得意としていないまぜそばのようです。
前回程ではなかったのですが、今回もとても早めに出来上がってきました。
白い中華らしい器に盛られてきました。美観を損なわない程度に混ぜます。
麺は、細麺のストレート。九州ラーメンの太めにしたはり金硬さの麺です。
たれは、醤油味に適度な辛さもあります。薬膳ぽい香りがかなり強めです。
トッピングは、壷焼きのレアチャーシュー、チンゲン菜ぽい茎が細い青菜、温
泉卵、揚げ鶏皮、揚げにんにく、揚げねぎ、白髪ねぎ、青ねぎ、糸唐辛子などです。揚げの香りがあります。チャーシューは、お刺身のような食感です。
なかなか具沢山なところは楽しめましたが、汁っけのない食べ物は苦手です。950円と具沢山はわかりますが、かなりお高いお昼になっちゃいました。
| 固定リンク
コメント