和カフェ 沼垂LIAN
新潟市の「和カフェ 沼垂LIAN」です。
新潟駅前エリア、流作場五差路から沼垂方向に向かった先の左側にあります。長崎ちゃんぽんと同じ建物、隣になります。「入舟寿司」だった場所です。
お昼を早めにして移動しようかと信吉屋にお邪魔しました。午前11時45分頃に着きましたが11人の列び、本日分の麺は終了していました。少し移動して万代エリアで食べようかと歩いていたら“冷し”の文字が目に飛び込んできました。良く見ると“冷しフォー”です。日本食っぽい方が好きなのでパスしようかとも思いましたが、フォーなら最近の新しいラーメンよりも好みのような気もします。過去に食べたフォーで外れがなかったのでお邪魔しました。
お店は、間口はそれほどありませんが、奥行きがあります。右側にドリンクなどの厨房、中央に厨房向きのカウンター席、奥の中央通路の両サイドに個室風のテーブル席や小上がりがあります。白が目立つ、軽い感じの洋食やスイーツが似合いそうな雰囲気です。正午に着きました。他にお客さんはいません。
メニューは、FOOD MENU、和SWEETS、SWEETS、DRINK、MORNING、CAFE TIME、LUNCH TIME、BAR TIMEなど分類やシーンから選べるようになっています。ランチは、リアンランチ(平日限定)、big☆オムライスがあります。お店前にあった黒板に書かれた冷しフォーを見たときには、ベトナム料理か多国籍料理のお店かと思いましたが、違ってました。期待の冷しフォーにしました。
奥にも厨房があるようで、ちょっと待ってフォーが出来上がってきました。
和の低く、安定感のある器に盛られてきました。野菜がたっぷりあります。
麺は、フォーの食べ易いもので、米粉らしく軟らかいのにコシがあります。
タレは、しょっぱさ控えめで胡麻風味が優しいとてもまろやかなものです。
トッピングは、水菜や胡瓜などの緑野菜、トマト、豆腐などヘルシーです。
久々のフォーでしたが、期待以上に優しさを感じるものでした。新潟県産コシヒカリの米粉を使った麺ももう少し食べ易いものも作ったらいいのにと思います。結構楽しませてもらいましたが、これで700円はお手頃でしょう。
| 固定リンク
« 小千谷そば 田か乃 | トップページ | 龍馬軒 »
コメント
殺人的な暑さが続いてますね。
私は昨日万代シティにレインボータワー解体
カウントダウンなので写真を撮りに行ってました。
新潟交通の方もいらして興味深いお話を聞くことが
できました。
このお店、気になってました。
長崎ちゃんぽんはたまに行くのですが
この個性的な外観、いったい何やさんだろう?と
見てました。
コンセプトは多国籍料理?なのかな。
残暑厳しき折お身体御慈愛くださいませ。
投稿: まろん | 2018.08.26 16:53
>まろんさん
ありがとうございます。
沼垂LIANでホームページでメニューを紹介しています。
スイーツが中心で、マンゴーのかき氷が美味しそうです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.08.27 01:51