« 金農ババヘラボート | トップページ | 伝承郷土料理 百穂苑 »

2018.09.16

中華そば にぼし屋

にぼし屋 味噌中華

秋田県仙北市(旧角館町)の「中華そば にぼし屋」です。
角館町中心地のやや端、飲食店が多い場所にあります。昼営業もありです。
秋田でもなかなかの人気店。食べていないものを食べようとお邪魔しました
お店は、飲食店の入るビルの1階です。建物に入り右側の入口から入ります。正面奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、右側に小上がりがあります。ちょっと古めの廻りに馴染んだ雰囲気のお店です。午後12時40分過ぎに着きました。カウンター席に3人組、小上がりにも3人組、男性だらけです。
メニューは、中華そば、味噌中華、つけそばとそれらの特製や熟玉などトッピングを充実させたもの、煮干し香る油そば、とりそばなどがあります。中華そば(細麺)、とりそば、夏限定の冷がけ中華そばを食べました。そろそろ味噌中華かつけそばをと予をしてました。その予定通り味噌中華にしました。
店主一人でやっているお店だと思っていましたが、今日は奥さんっぽい女性スタッフもいます。それでも、全てのお客さんが待ちといったタイミングです。手際の良さは相変わらずでも、結構時間がかかって出来上がってきました。
青線入りの白い器に濃い醤油色のスープがかなりしょっぱそうに見えます。
麺は、平打ち細めのストレート。歯切れの良さが凄く気持ちの良い麺です。
スープは、醤油がしっかりしたもの。絶妙なバランスの出汁が魅力的です。
トッピングは、チャーシュー、穂先メンマ、もやし、鳴門、海苔、葱です。
みちのく小京都と称される角館町は、比内地鶏の親子丼や稲庭饂飩などを食べれるお店は多く、ラーメンは伊藤やこのにぼし屋など少ない状況です。味や香りの強過ぎるラーメンが当たり前の昨今ですが、バランスの取れた味噌中華でした。味噌中華は750円です。ちょっとお高いような!いい線のような!

にぼし屋 とりそば

相方の食べたとりそばです。780円です。

がんばろう東北!

|

« 金農ババヘラボート | トップページ | 伝承郷土料理 百穂苑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば にぼし屋:

« 金農ババヘラボート | トップページ | 伝承郷土料理 百穂苑 »