« 村上ラーメン にぼしまじん | トップページ | 中華そば とみ屋 »

2018.10.03

麺家 味勲拉

味勲拉

新潟市の「麺家 味勲拉」です。“めんや あじくら”と読みます。
近江地区、笹出線から少し入った所です。パワーズフジミだった建物がゴルフショップになり、その一角にできたのが「らーめん わたなべ」ですが、間もなく閉店。その跡にオープンした「麺家 誠」のリニューアルになります。
近江の知り合いから情報を頂戴していましたが、ようやくお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、中央と厨房手前に厨房向きのカウンター席、左側手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。杉の1枚板のカウンターを始め杉の木質感を活かした真新しい綺麗なお店です。午後12時40分頃に着きました。8割程のお客さんの入りです。入口を入って左側に食券販売機があります。
メニューは、誠らーめん、味噌らーめん、あっさり醤油、塩とんこつ、お子様セットと以前と同じで、トッピングも充実しています。セットメニューは、ミニ炒飯セット、ミニ豚バラ丼セット、ミニカレーセット、ミニ麻婆丼セット、ミニチンジャオロース丼セット、ミニチキンカツ丼セットと充実されました。ミニは、ミニじゃない通常のご飯ものでも提供されています。餃子、唐揚げ、ソフトクリームなどのサイドメニューも充実しています。期間限定で味勲拉焼きそば、冷製担担麺があります。かなり迷った末、冷製担担麺にしました。
カウンター席の手前に座ります。スタッフに食券を渡すと細麺・太麺の選択を聞かれます。細麺でお願いしました。次に半ライスの希望を聞かれます。以前からの全日全時間の半ライスサービスが続いていました。お願いしました。
お店の入口や店内の壁などに綺麗な写真入りのポスター大のメニューが貼ってあります。お金をかけて作っているのか?趣味の良いスタッフがいるのか?
待ちのお客さんが少なく、思ったよりも全然早めに出来上がってきました。

味勲拉 冷製担担麺

内側が黒く渋めに見え、店名などが華やかに彩られた器に盛られてきました。予想はしていましたが、スープ無しとかまぜそばのような冷製担担麺です。
麺は、細麺か極細かぐらい細い縮れ、好みを越えるモチモチ感があります。
たれは、濃い担々風なもの。胡麻の風味とまろやかさ、辛さは控えめです。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、味玉、メンマ、ほうれん草、ねぎです。
麺が細く、たれも癖がなく、食べ易い冷製担担麺でした。味玉1個分入って、半ライス付きで、650円です。冷し系でこの値段はなかなかでしょう。

|

« 村上ラーメン にぼしまじん | トップページ | 中華そば とみ屋 »

コメント

今晩は。
これは凄く美味しそう。でもって
コスパも悪くないですね。

場所が今ひとつ分かりません。マツキヨの
辺りですか?

探してみます。

投稿: まろん | 2018.10.09 21:09

>まろんさん

ありがとうございます。

ご飯物もよさそうです。
マツキヨと笹出線の中間あたりです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.10.10 02:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺家 味勲拉:

« 村上ラーメン にぼしまじん | トップページ | 中華そば とみ屋 »