地粉・十割 会津の手打そば処 観音茶屋
福島県西会津町の「地粉・十割 会津の手打そば処 観音茶屋」です。
西会津での昼食です。西会津と言えば味噌ラーメン、期待しながら国道49号線沿いの道の駅へ。物産、食事、情報の良く整備された道の駅です。ここで食べるってこともできますが、やはりお店で食べることにします。情報コーナーに西会津の味噌ラーメンなんていうパンフレットがないか覗いてみます。そんな都合の良いパンフレットはありません。情報端末があるので探しますが、西会津の味噌ラーメンについての説明はありますが、お店の紹介はありません。西会津は、越後街道野沢宿という宿場町だったようで散策マップも豊富です。グルメのスタンプラリーをやっているようですが、味噌ラーメンは2店だけ、駅前のえちご屋は定休日、国道49号線沿いの大山ドライブインは以前に食べています。と、目に留まったのが、観音茶屋のおそば。行ってみましょう。
国道49号線の西会津IC入口手前、新潟寄りの交差点から鳥追観音を目指します。やがて左側に鳥追観音が見えると、その先に大きな看板があります。
なぜでしょう?今来た道の向かいに日本国有鉄道のロータリー除雪車が…。
鳥追観音と観音茶屋の区別がなく車を止められそうなスペースがあります。
駐車スペースの先の建物は、そば打ち教室受付中、自家製粉場などと書かれ、外では薪割りの途中だったかなように薪があります。お店ではありません。
良く見ると駐車スペースの道路と反対側の端にメニューが立っていました。
その脇の坂をほんの少し下る感じでお店があります。あまり風情のある建物ではありませんが、商い中と書かれた看板が見えるので間違いないでしょう。
お店前に本日のおそば、本日の天ぷら、本日のコーヒーの説明があります。
玄関のような感じではなく、庭から居間に入るような感じでお店に入ります。古民家風の中間のような大きな部屋です。仕切りもなく右側に居間、居間の奥に座敷があります。居間の奥に薪ストーブがあって、結構いい勢いで燃えています。薪ストーブで3部屋を暖めています。無垢の天然木の分厚いテーブルが点々と配置されています。いい雰囲気です。左側に厨房がありそうです。午後12時10分過ぎとお昼もいい時間に着いたのですが、他にお客さんが一人もいません。好きな席で!とのことでしたので、厨房に近めの席にしました。
メニューは、
手打ちそば・うどん
にしんそば・うどん(甘露煮か天ぷらお好みで) 1000円
とろろそば・うどん(山芋でつるつるっと) 900円
きのこそば・うどん(雑きのこたっぷり) 800円
かき揚そば・うどん(野菜のかき揚げ) 800円
けんちんそば・うどん(野菜炒めでヘルシーに) 800円
ざるそば・うどん(通の定番!) 700円
かけそば・うどん(お好みの一品とどうぞ) 700円
深山の一品
天ぷら盛合せ(えび・にしん・山菜・野菜) 500円より
ぜんまい炒め(これぞ深山の味) 500円
にしん甘露煮(会津自慢の一品) 500円
焼き団子(炭火焼の団子を味噌だれで) 300円
みそ田楽(手作りこんにゃくに特製味噌だれ) 200円
ところてん(天草をじっくり煮込んだ手作り) 200円
おすすめメニュー
天ぷらそば
(手打ちそばと天ぷら盛り合わせ)
1200円
天ぷらそば定食
(温かいそばのみ、手打ちそばと野菜天ぷらの盛り合わせ、おにぎり)
1300円
鶴亀定食
(雑穀ごはん、野菜天ぷらの盛り合わせ、ぜんまい炒め、にしん甘露煮、
煮豆、季節野菜のおひたし、香の物)※季節により入れ替えがあり。
温かいそば付 1500円
お吸い物付 1200円
五徳膳
(手打ちそば、天ぷらの盛り合わせ、雑穀ごはん、季節野菜のおひたし、
香の物)※季節により入れ替えがあり。)
1300円
お好み小鉢
こづゆ 400円
馬刺し 500円
にしん甘露煮 300円
ぜんまい炒め 300円
などの他、お酒など飲み物などがあります。天ざるの大盛りにしました。
親父さんが1人でやっているようです。すぐに作り始めてもらえていますが、調理中に何本か営業しているか確認や予約の電話が入っているようでした。
おそばにしては、ちょっと待ったかな?って感じで出来上がってきました。
せいろに盛られてきました。大盛りですが、想定を越える盛りの良さです。
おそばは、手打ちらしく細めで不揃いなところも楽しく、かなり硬めです。
つゆは、やや濃いめな感じでしょっぱさ・甘さのバランスが良いものです。
ねぎと山葵が添えられていて、何もなし、つゆのみ、薬味ありで食べます。
十割そばということで、ボソボソしてなければと思っていましたが、十割そばとは思えないコシの強い、しっかりしたおそばを楽しむことができました。
おそばから少し遅れて天ぷらが出てきました。今日の天ぷらは、エビ、南瓜、シメジ、インゲン、茄子、春菊、菊花、ニシンです。塩でも食べられました。天ぷら屋さんの天ぷらというよりも、家庭的な仕上がり感の天ぷらでした。
新そばの十割手打ちそばは、なかなかしっかりしたコシの強いおそばでした。手打ち十割のざるそばが700円で大盛りは200円増しの900円、天ぷらの盛り合わせが500円で、合計1400円。税込み1512円でした。
| 固定リンク
コメント