« 中華 白寿 | トップページ | 丸亀製麺 新潟河渡店 »

2018.11.30

中華そば 煮干屋

煮干屋

上越市の「中華そば 煮干屋」です。
イオンショッピングセンターの近く、上越警察署を回り込んだ裏にあります。「GOGO宝来軒」があった場所になります。同じ建物ですが渋めの外装です。
上越地区での昼食、久々に上越の煮干しを食べてみようとお邪魔しました。
お店前駐車場に看板があり、昼は大盛が無料、夜は大盛・特盛が無料です。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、その手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。和風な感じのインテリアなどなかなかいい雰囲気です。午後12時10分過ぎに着きました。半分程のお客さんの入りです。
メニューは、中華そば、煮干らーめん、醤油らーめん、醤油とん骨らーめんの4分類に別かれています。どれも醤油味そうで、どう違うのでしょう。中華そばは、煮干と昆布・椎茸でとったあっさり煮干スープとのことで、中華そば、チャーシュー中華そば、鯖(ざば)中華そば、鯖チャーシュー中華そばがあります。中華そば、チャーシュー中華そばは、極…ができます。極…は、純粋な脂の混じらない煮干スープを堪能するためにチャーシューなどを別皿に盛るというものです。鯖中華そば、鯖チャーシュー中華そばは、背脂トッピング不可となっています。煮干らーめんは、煮干ととん骨をブレンド淡麗煮干とんこつスープとのことで、鰯(いわし)煮干らーめん、鰯煮干チャーシューめん、あご煮干らーめん、あご煮干チャーシューめんがあります。あご煮干系の2品は数量限定になっています。醤油らーめんは、じっくり仕上げたとん骨濃厚スープとのこと、上越醤油らーめん、上越醤油チャーシューめん、上越黒醤油らーめん、上越黒醤油チャーシューめん、上越醤油濃生とうがらしらーめんがあります。醤油とん骨らーめんは、超濃厚コクのあるクリーミースープが特徴とのこと、とん骨らーめん、とん骨チャーシューめん、マー油入りの黒とん骨らーめん、黒とん骨チャーシューめん、濃生とうがらし入りの赤とん骨らーめん、赤とん骨チャーシューめんがあります。他にも塩らーめんが追加になっています。深み際立つあっさり系ヘルシースープとのことで、さっぱり塩味(梅肉のせ)は塩煮干らーめんと塩煮干チャーシューめんがあり、こってり塩味は塩とん骨らーめん、塩とん骨チャーシューめんがあります。いずれも昼時間は、大盛無料、特盛50円増しとお得です。平日ランチタイムはセットの日替り丼、ミニカレー、ミニチャーシュー丼があります。さらにらーめん+ライス+小皿トッピングというものが新たに提供されてました。中華・いわし煮干・醤油の3つのスープと冷し中華風があります。こちらも大盛無料です。食べ方はお好み!らーめんにON、ライスにONとの食べ方の記載もあります。それにしてみます。鰯煮干らーめん(大盛)+ライス+小皿トッピングにしました。
タイミングが良く待ちのお客さんが少なく、早めに出来上がってきました。

煮干屋 鰯煮干らーめん(大盛)+ライス+小皿トッピング

お盆にのってラーメン、ライス、小皿トッピング、タレが運ばれてきました。タレは、トッピングをライスにのせた時にかけるもので、殆ど醤油味です。
なんとなくメニューの名前の雰囲気と写真の小皿から、ラーメンとご飯とおかずみたいに思い注文してしまいましたが、ラーメンのトッピングが別皿になっただけのものでした。良く見るとメニューの名前も写真もそうなってます。
白い器に醤油色の澄んだスープが綺麗で、美味しそうです。トッピングがない
ために良く見えますが、トッピングのないラーメンは寂しい過ぎます。
麺は、普通太のストレート。乾麺のような食感で硬め、ちょっと苦手です。
スープは、自然な香りでまろやかな煮干しダシ、とても優しい醤油味です。
トッピングは、別皿でほぐしチャーシュー、メンマ、味玉半個、ねぎです。
ラーメン+αと思っていましたが、トッピングは逆に寂しくなっていました。ラーメン類が通常700円でランチのセットが600円、大盛無料でライス付き、お手頃ですがランチのお得感はありません。麺が好みと違いました。

|

« 中華 白寿 | トップページ | 丸亀製麺 新潟河渡店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば 煮干屋:

« 中華 白寿 | トップページ | 丸亀製麺 新潟河渡店 »