« 侍 ラーメン | トップページ | 新コンパクトデジカメ »

2018.12.26

大江戸 県庁前店

大江戸県庁前店 醤油ラーメン

新潟市の「大江戸 県庁前店」です。
県庁近く、国道116号線と県道51号笹出線の間の市道沿いにあります。
夏のねば玉冷やしを食べてから久々、大江戸を食べようとお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、その手前と左側に厨房向きのカウンター席、さらに左側にテーブル席があります。広々・明るく、綺麗な和食堂のような雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。駐車場も賑わっていましたが、お店の中は7~8人の列びとさらに賑わっています。相席もしてそうなほどぎっしりとお客さんが座っています。それでも席数の多いお店、それほど待つこともないでしょう。座っているお客さんを見たら…、知り合いがいました。っていうのは別にいいんですが、食べているお客さんは僅か、出来上がりを待っているお客さんがほとんどです。別のお店にしようかとも思いましたが、今日は時間もあり、順調に出来上がっているようなのでもう少し待ってみます。結局、お店に着いてから20分ほど待って、左側手前のテーブル席に案内されました。
メニューは、醤油と味噌それぞれの味のラーメンとチャーシューメン、塩と味噌それぞれの味のタンメン、焼きそば、冷やし中華などがあります。全ての麺類が大盛りや特盛りも選べます。曜日毎の日替りミニ丼やミニチャーハンもあります。お店の中も多くのお客さんが食べている状態になりましたが、焼きそばは時間がかかるとのことで醤油ラーメンミニチャーハンにしました。
良く見るといつもよりスタッフが少ないような気もします。それでもまあまあ順調に出来上がり、普通よりちょっと長めの待ちで出来上がってきました。
店名の入りの白い器に濃いめの醤油色のスープがしょっぱそうに見えます。
麺は、極細の縮れなのにモチモチ感とコシがあります。カップ麺の麺の美味しさが逆に普通のラーメンに採用されたかのような麺です。普通のラーメン店ではなかなか出会えない珍しい食感です。ちょっと食べ難い長さがあります。
スープは、濃い醤油色のとおりに醤油味がしっかりしたものですが、しょっぱ過ぎることもなく、適度なまろやかさとバランスの取れた旨味があります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎ、辛味などです。
極細縮れ麺とバランスの良い醤油味スープ、並で650円、辛味も楽しめて普通にボリュームもありました。この値段も今では得した気分になります。

大江戸県庁前店 ミニチャーハン

ミニチャーハンは、量は少なめですが、なかなか食べやすい好みの味です。
これで200円ですからこちらも得した感じ、合計850円も嬉しい…。

|

« 侍 ラーメン | トップページ | 新コンパクトデジカメ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大江戸 県庁前店:

« 侍 ラーメン | トップページ | 新コンパクトデジカメ »