中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店
新潟市の「中華麺食堂 かなみ屋 女池上山店」です。
千歳線、女池から新幹線高架下を潜ってすぐに左折すると右側にあります。
周囲に風邪ひきが増え、予防できそうなものを食べようとお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。まだまだ新しく、中華に似合わない窓が大きく明るく、広々して、とても綺麗なお店です。午後12時50分過ぎに着きました。7割~8割程度のお客さんの入りでカウンター席は1席おきに座っています。間にもなんか座り難い雰囲気になっています。ちょうど食べ終わって帰ろうと立ち上がったお客さんがいて、後の片付けをしてもらってから座りました。
メニューは、ランチメニューに変わっています。四川担々麺(味噌ベース、醤油ベース)、四川麻婆麺、四川麻婆担々麺、肉もやし担々麺、汁なし四川麻婆麺、黒ゴマ四川担々麺、酢辣湯麺、汁なし坦々麺、五目うま煮ラーメン、肉もやしラーメン、中華そばなどがあります。サイドメニューもあります。おかわりのできるライスがランチサービスで、セルフサービスで提供されています。食べてない人気No.1メニューの四川担々麺(味噌ベース)にしました。
エビチリチーズの坦々麺、ねぎチャーシュー坦々麺、大エビチリの坦々麺などがランチメニューから消えています。エビチリチーズの坦々麺に興味があり、会計時に聞いたら作れる場合もあるのでご相談くださいとのことでした。
手間のかかるメニューと混みもありますが、普通に出来上がってきました。
中華らしいカラフルな模様の器に、なんだろう不思議な感じのスープです。
麺は、太く弱い縮れ、モチモチ感が強く、少し硬め、存在感のある麺です。
スープは、海老と味噌の旨味が濃厚で、辛味とトロミも結構強めのものです。表面をゴマのペーストを最近多い泡立てたような泡と辣油が覆っています。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒め、ザーサイの微塵切り、ほうれん草などで、挽肉の芝麻醤炒めとザーサイの微塵切りは花椒が効いていてとても痺れます。ザーサイは、初め何か判りませんでした。辛くない大根のような食感です。
太麺と濃厚なスープ、薬膳の香り、痺れ、なかなか楽しい四川担々麺でした。風邪も吹っ飛びそうな麺料理でしたが、950円と懐に風が吹き込みます。
| 固定リンク
コメント
かなみ屋がまだ小針駅の下にあった頃、
まだそんなに知られてない頃から
食べてました。汁なし担々麺の斬新さに
びっくりしました。
むせながら食べました(@@;)
あっという間に流行るようになって移転
そして上山店、松崎店と立て続けに。
でも、飲食のセオリーではないのですが
あまり広げすぎるとうまく行かなくなるので
その辺が心配です。
上山が一番近いのですが、道が入り組んでいて
行ったことないです。
エビチリラーメンもお勧めと聞きました。
私は担々麺しか食べたことないのですが
五目あんかけも美味しそうですよね。
今年はこれで良いお年をでしょうか。
1年間楽しみました。ありがとうございます。
投稿: まろん | 2018.12.24 16:19
>まろんさん
ありがとうございます。
漢方っぽい香りがそんな好きじゃないですが、なんか身体に良さそうです。ほどほどが好きです。
松崎は、何回か前を通ってますが、まだ食べてないです。そのうち・・・。
良いお年を!
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.12.30 01:34