がっつり食堂 ドカメン
新潟市の「がっつり食堂 ドカメン」です。
万代~県庁線沿いにあります。「鶏と煮干しの中華そば 市松」の跡です。
潤グループ18店目で、ドカメンとしては柏崎市に続く2店目になります。
二郎インスパイア系らしいのですが、久々に挑戦しようとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がり、右側に壁面にテーブル席があります。通路などが広めで、新しくちょっと派手な感じの店内です。午後1時30分過ぎに着きました。遅かったためか?3割程のお客さんの入りです。やや左側の入口ん入るとすぐ右側に食券販売機があります。
メニューは、小豚らぁめん、黒小豚らぁめん、辛辛豚らぁめんがあり、それぞれチャーシューを増やしたダブル・トリプル、トッピング全体を充実させたスペシャルがあります。その他に、中華そば、中華そば、のりらぁめん、チャーシューめん、のりチャーシューめん、濃厚つけめんなどがあります。トッピングは、煮玉子、のり、豚2枚、メンマ、野菜、玉ねぎ、辛辛玉があります。二郎インスパイア系を目指しているかと思いましたが、そうでもなさそうです。サイドメニューは、ぎょうざ、からあげ、もつ煮が中心となり、セットや定食など豊富にあります。小豚らぁめんにしました。背脂少なめにしたいです。
購入した食券を持ち店内に進むと『お好きな席へ!』ってことでテーブル席に座ります。スタッフに食券を渡して待ちます。背脂少なめをお願いしますが、あまり日本語が得意ではなさそうで、中油と大油から選んでください的な説明です。少なめで再度お願いしますが、さてどういう出来になるのでしょう。
お客さんが少ないこともあるのでしょうか。早めに出来上がってきました。
双喜文と緑龍が描かれた小さめ昔ながらの器に、山盛りのトッピングです。
麺は、太麺の縮れです。モチモチした二郎インスパイア系らしいものです。
スープは、瞬見は味噌のような色、醤油豚骨でいい感じの旨味があります。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、キャベツ・もやしのゆで野菜、玉ねぎ、にんにくなどです。標準でも山盛り、かなりのボリュームになります。
想定通りボリュームのあるらぁめんでした。美味しいスープですが、麺がスープと絡まないようで麺を食べるときは薄味に感じます。らぁめんのたれをかけながら麺を食べました。期待した少なめの背脂は、背脂抜きになってしまったようです。760円とお高くて仕上がりが調整できないのは残念でした。
相方の食べた中華そばです。こちらも760円。煮干しの香りが良いです。
| 固定リンク
コメント