大積パーキングエリア(上り線)
長岡市の「大積パーキングエリア(上り線)」です。
北陸自動車道長岡ジャンクションから上越方面へ、最初のパーキングで、その軽食コーナーになります。新潟県内の高速道路上では、お手頃なお店です。
年度末の忙しさ、昼食の時間が上手く取れず、移動中の昼食になりました。
どこにでもある高速道路のパーキングエリアらしい、カウンター席とテーブル席のスペースがあります。その入り口近くには2台の食券販売機あります。
メニューは、写真入りのパネルがあって、解り易くなっています。高速道路のパーキングエリアらしいものが殆どで、そば、うどん、ラーメン、ご飯物、スナック、単品などがあります。ラーメンを食べる程度の時間はあります。ラーメンは、醤油ラーメン、長岡ラーメン、こってりラーメン、あかごま担担麺があります。前に食べたヤスモッカ特製ラーメンがなくなっています。醤油ラーメン、長岡ラーメン、こってりラーメンには、ミニチャーハンとのセットがあります。あかごま担担麺には、ミニタレカツ丼とのセットがあります。いずれも250円増しと以前のような不可解な価格設定はありません。改装してからヤスモッカ特製ラーメン、長岡ラーメンを食べました。ちょっとお腹も空いているので奮発してあかごま担担麺とミニタレカツ丼のセットにしました。
いつもは早めに出来上がるのですが、タイミングが悪く待ちのお客さんがかなりいます。順調にこなしていますが、結構遅めの出来上がりになりました。
黒に渋い赤の模様入りの器に赤よりカレーっぽい色のスープの担々麺です。
麺は、普通の太さの縮れ。かなりモチモチ感で楽しめる余裕がありません。
スープは、胡麻の風味とまろわかさに加え、しっかりした痺れがあります。
トッピングは、挽肉と搾菜の芝麻醤炒め、青梗菜、青ねぎとシンプルです。
あかごまがどんなものか特徴的なことは判りませんが、まあまあ普通な担々麺でした。あかごまの価値が判りませんが単品で800円はお高く感じます。
ミニタレカツ丼は、しっかり重みのある趣のある器に盛られています。ご飯が少なめ、タレカツも小さめのものが1枚、物足りなく感じるボリュームです。ご飯に対しタレカツが足りない事を理解しているようで、かなりしょっぱめのタレになっています。これで250円は、セットからくるお得感が…。セットで1050円。閉鎖された高速道路上はやりたい放題と感じるお昼でした。
| 固定リンク
コメント