中国家常菜 紅虎餃子房 新潟店
新潟市の「中国家常菜 紅虎餃子房 新潟店」です。
新潟駅前エリア、明石通沿いにあります。新潟中央郵便局斜め向かいです。
新橋にあるお店で食べていますが、相方に食べさせたくてお邪魔しました。
お店は、入口を入ると2人掛けや4人掛けのテーブルがたくさん並び、奥に少し仕切られた個室風のスペースもあります。ちょっと落ち着いたファミレスのような雰囲気のお店です。午後12時20分過ぎに着きました。7割~8割ぐらいのお客さんの入り、空きテーブルもそこそこあって難なく座れました。
メニューは、春のメニューと書かれた1枚もののメニューが、まずは目に飛び込んできました。ところが…、普通に食べるランチとしては、ちょっとお値段が高いです。通常のランチも1枚もののメニューでした。日替わりセット、選べる担々麺と半炒飯セット、定食が5種(麻婆豆腐・ホイコーロー・レバニラ炒め・大餃子・やみつき餃子)、担々麺が3種(黒ごま・白ごま・紅麻辣)、湯麺が6種(ラーメン(塩/醤油)、サンラータン麺、五目とろみ麺、鶏柚子麺、野菜タンメン、鶏のフォー)、炒飯・○飯が3種(豚バラ青菜炒飯、玉子レタス炒飯、中華丼)、餃子が3種(やみつき焼き餃子、当店人気の大餃子、鉄鍋棒餃子)となっています。日替わりセットは、海鮮玉子みたいな感じもので好みじゃないのでパスします。選べる担々麺と半炒飯セットは、黒ごま担々麺・白ごま担々麺・紅麻辣担々麺から担々麺を選べます。なかなかお得そうなので、選べる担々麺と半炒飯セット(黒ごま担々麺)にしました。店名が餃子房なのでどれか餃子も食べます。やみつき焼き餃子(6個)にしました。
単独の男性と女性のグループのお客さんが多く、賑やかです。若い女性もそこそこ賑やかですが、おばちゃんグループは場所を考えて欲しいものです。お店の賑わいもあってか、ちょっと長めに待たされたら出来上がってきました。
白い器の表面を黒ごまが覆っています。なかなか迫力のある仕上がりですが、白い器の内側周囲に黒ごまが付いてしまっています。運んでくる途中でスープが波立ったのでしょう。写真的にはちょっと美しくない仕上がりなります。
麺は、普通かやや細めの縮れです。結構もちもちですが食べ易いものです。
スープは、醤油ベースですが醤油味控えめで担々麺にしてはあっさりです。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒、青ねぎ、超辛くて痺れる唐辛子などです。
黒ごまの風味を期待しましたが、その見た目ほどの風味はありませんでした。それでもなかなかバランスの取れた担々麺でした。他味も少し楽しみです。
半炒飯は、いい意味で普通で食べ易く、量もあり、なかなか良いものでした。セットで880円+税、担々麺は並かと思いますが、半炒飯は好みでした。
やみつき焼き餃子です。小振りで食べ易い餃子です。380円+税です。
相方の食べたサンラータン麺です。830円+税です。
| 固定リンク
« 魚のおいしい宿 みやこや | トップページ | 納車 »
コメント