« 新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司 | トップページ | かきべん »

2019.05.27

ソラノイロ ニッポン

Photo_851

東京は東京駅八重洲口地下にある「ソラノイロ ニッポン」です。
東京駅八重洲口の地下街、1番街の西側にラーメンストリートがあります。
東京ラーメンストリートなら何かしら冷たいものが…、とお邪魔しました。
ラーメン店が8店舗からなる東京ラーメンストリート、全店舗か営業中です。「東京煮干 拉麺玉」「ソラノイロ・NIPPON」「六厘舎」「塩らーめん専門 ひるがお」「とんこつらーめん 俺式純」「辻田 味噌の章」「東京の中華そば ちよがみ」「東京駅 斑鳩」の8店舗です。お店毎の味やこだわりがあり、様々なラーメンを楽しめるようになっています。ひと回りします。
ほとんどのラーメン店で特に夏のメニューを用意していないように見えます。そんな中でも「ソラノイロ・NIPPON」だけが見やすく表示しています。なんか相性的に良さそうなので、その夏メニューを食べることしましょう。
どのお店も店前に食券販売機で食券を購入して並ぶシステムになっています。前にママ×2人+子供×3人のグループが並んでいるだけの混み具合です。
メニューは、特製ベジソバ、ベジソバ、ベジソバ ベジ増し、ベジソバ 玉子入り、ベジソバ 肉入り、ビーガンベジソバ、ビーガンベジソバ ベジ増し、特製旨味出汁ソバ、特製塩旨味出汁ソバ、旨味出汁ソバ(醤油味)、ゆず旨味出汁ソバ(醤油味)、味玉旨味出汁ソバ(醤油味)生七味旨味出汁ソバ(醤油)塩旨味出汁ソバ、ゆず旨味出汁ソバ、味玉塩旨味出汁ソバ、生七味塩旨味出汁ソバなどがあります。ベジソバ類は玄米麺に変更ができます。違う次元にタイムスリップしたかのようです。野菜ラーメンが好きな人が食べるお店のようですが、肉入りっていうのも不思議です。それと冷たい煮干しの塩ラーメンがあります。写真が綺麗なのでその冷たい煮干しの塩ラーメンにしました。
食券を持って並んでいると、スタッフが事前に注文の確認にやって来ました。半券を切り取り、大盛が無料でその確認も、そりゃあ…、大盛にしました。
しばらく待って前の5人が席に案内され、続け様に次々と待っていたお客さんが案内されました。人数の多いお客さんの席が少なく、そのために待たされていたようです。並んでいた全てのお客さんが案内されても空席があります。
お店は、奥に厨房、周囲の壁に向かってのカウンター席、中心辺りの太い柱に沿わせてテーブル席があります。地下街のお店って感じですが、波トタンを貼り付け、カラフルなビスで留めたり、ちょっとレトロな可愛さもあります。
先に食券を回収していたこともあってだろう、早く出来上がってきました。
白い器に、不思議なトッピングが…、淡いスープも美味しそうに見えます。
麺は、細い縮れ。結構モチモチの硬めですが、歯切れも不思議と良いです。
スープは、魚介系のあっさりした塩味、ちょっぴり塩のエグミがあります。
トッピングは、鶏チャーシュー、大根煮、プチトマト、水菜、岩海苔、すだちなどです。大根煮はおでんの大根を冷たくしたもの、なかなか美味しくいただけました。最初スープからかと思ったのですが、なんか潮溜まりのような好まない臭いがします。その後は収まり、慣れたのかと食べていましたが、麺を食べ終わり、スープを飲もうとしたら岩海苔から臭いが出ているようでした。
麺は硬めですが、スープが美味しく、大盛無料の880円、いい線かな。

|

« 新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司 | トップページ | かきべん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司 | トップページ | かきべん »