« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | のどぐろ天麩羅と海老づくし弁当 »

2019.06.18

七福食堂

Photo_894

上越市の「七福食堂」です。
高田地区です。県道579号線(上越大通り)土橋交差点から西方向に入り、200m程先の左カーブから西に入り橋を渡った静かな住宅地にあります。
上越で食材やボリュームなど興味のあるお店、夏を求めてお邪魔しました。
お店は、入ってすぐテーブル席があり、その奥に仕切られて厨房があります。右側に14畳ほどの座敷があり、テーブルが6卓あります。全体的には昔ながらの食堂って感じですが、テーブル席の窓・テーブル・椅子などは洋食が出てきても良さそうな雰囲気です。午後12時20分過ぎに着きました。半分程のお客さんの入りでしょうか。テーブル席が賑い、小上がりはガラガラです。
メニューは、めん類、うどん(そば)、丼物・ごはん物、スープ類、定食類、一品料理、飲み物類などに大別され、めん麺は、ラーメン、生みそラーメン、塩ラーメン、上そば(七福特製ラーメン)、チャーシューメン、タンメン、みそラーメン、みそチャーシューメン、五目ラーメン、もやしラーメン、カルビラーメン、わかめラーメン、焼きそば、豚汁ラーメン、冷し中華(夏季限定)など豊富にありますが、さらにハルサーメンというものが追加されています。また、麺類は、辛口、激辛、あんかけが対応できます。貼紙で、冷し中華、かけ冷し中華、ザルラーメンがあります。冷し中華は、普通(一玉)・大盛(二玉)・特盛(三玉)のボリュームです。ザル中華は、普通(二玉)・大盛(三玉)とさらにボリュームがあります。大盛+50円、特盛+100円とお手頃です。メニューを見ていると根曲がり竹が食べられる上そばか豚汁ラーメンが食べたくなります。ちょっと…?悩んで、冷し中華(大盛)にしました。
空いているのもありますが、冷しらしからぬ早さで出来上がってきました。
シンプルなお皿に冷し中華らしいトッピング、大盛(二玉)に見えません。
麺は、やや細の縮れで硬さも普通ですが、こしが滅茶苦茶強く手強いです。
つゆは、醤油味がしっかりして、酸味や甘味も適度な想定通りのものです。
トッピングは、ハム、メンマ、玉子焼、胡瓜、トマト、紅生姜、海苔です。
普通の盛りに見えましたが深みのあるお皿で、なかなかのボリュームでした。普通盛が900円で大盛が950円。たくさん食べる人がお得なお店です。

|

« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | のどぐろ天麩羅と海老づくし弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | のどぐろ天麩羅と海老づくし弁当 »