中華そばふじの 東中野山店
新潟市の「中華そばふじの 東中野山店」です。
新新バイパス竹尾インターから県道4号線新潟横越線を横越方面へ、中野山地区の住宅が切れそうなやや手前の左側、大きな赤い看板が目印になります。
ふじのだったら冷し中華があるのでは?と思って、久々にお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に向い合せのカウンター席、手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。木の質感と高い天井がちょっと古民家風な感じです。右側の入口を入ると風除室があり、混雑時は、風除室で待てるようになっています。正午過ぎに着きました。8割~9割ぐらいのお客さんの入り、テーブル席や小上がりが混んでいます。カウンター席の空いている席に座りました。
入口近くにセルフサービスのおしぼりがあり、持ってから席に移動します。
メニューは、中華そば、ちゃーしゅー、味噌らーめん、味噌ちゃーしゅー、味噌担々そば、つけそば、野菜つけそばがあります。つけそば系の盛りは、中盛が320g50円、大盛が370g100円、特盛が400g150円となっており、冷盛り・熱盛りができます。貼り紙で下町塩タンメン、辛つけ(旨辛or激辛、旨辛でも辛めです)、“ひ~んやり冷し”と書かれた1枚もののメニューがあります。冷やし中華、冷やしマーボー麺、秋葉AKIHAの3種類が書かれていますが、冷やし中華はイオン新潟南店、秋葉AKIHAは新津店での提供、東中野山店は冷やしマーボー麺のみの提供です。平日のランチタイム限定で、ライス、半ライス、チャーシュー丼が50円で提供されています。せっかくなのでひ~んやり冷しから食べましょう。冷やしマーボー麺とチャーシュー丼にしました。
そこそこ賑わってはいましたが、普通の待ち時間で出来上がってきました。
白い細長い器に盛られてきました。冬の熱々麻婆とは違った仕上がりです。
麺は、普通の太さの自然な感じの縮れ、冷たさもあってかかなり硬めです。
スープは、ありません。汁なしです。冷たい麻婆なら汁なしがベストかな。
トッピングは、キャベツ・もやし・きくらげのゆで?、麻婆豆腐、水菜です。麻婆豆腐ですが、冷たい麺に熱々の麻婆豆腐でもいいかなと思ってましたが、冷たい麻婆豆腐です。適当な大きさに切られた冷たい豆腐に冷たい麻婆ソースがかけられています。麻婆ソースの冷奴で、麻婆豆腐じゃないと言われても仕方ない作りですが、冷奴が好きなのでこれはこれでなかなかいい料理です。
冷たいマーボー麺と言うより、冷奴麺(麻婆ソース)といった仕上がりです。嫌いじゃない食べ物でしたが、930円はちょっとお高い感じが残ります。
チャーシュー丼は、しっかり濃いめの味付けのチャーシューがゴロゴロです。
適度なボリューム感もあっての50円は食べなきゃ損的、ありがたいです。
| 固定リンク
コメント