三吉屋
新潟市の「三吉屋」です。
西堀通り沿いにあります。三越から100mほど白山神社方向の並びです。
と書いていましたが、三越が…、またひとつランドマークがなくなります。
暑いうちに三吉屋の冷し中華も食べておかなければと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前に混んだ時にしか使われないカウンター席、その手前に4卓のテーブルがあります。小さなテーブルですが、中華そばの器なら4人が食べるのにちょうどの大きさです。小さな昔ながらの中華そば屋さんです。正午過ぎに着きましたが、まだ早いようで1テーブルだけ空いていました。
メニューは、中華そば、叉焼麺とそれらの大盛り、ワンタンがあります。夏季の冷し中華とその大盛りも提供されています。冷し中華の大盛りといきたいところですが、午前中の健康診断直後、大盛りは控え、冷し中華にしました。
ちょうど前のお客さんの麺がゆで上がるところでした。中華そばが出来上がるとすぐに次の麺をゆで始めました。細麺なので早いゆで上がりですが、その後も多少の手間がかかり、それでも結構早めに出来上がってきました。その間にもお客さんが次々と訪れて、ほとんどのテーブルが相席になっていました。
大きな白いお皿の中心に可愛く盛り付けられています。老舗中華そば屋らしからぬ上品な仕上がりです。今日だけはこれぐらいのボリュームがいいです。
麺は、極細の縮れ、口に入れた時の食感とシコシコした歯応えが最高です。
つゆは、中華そばと同じ様な黄金色。薄味のように見えて結構濃いめです。
トッピングは、ハム、胡瓜、錦糸玉子、紅生姜、鳴門と結構シンプルです。
なかなか他では味わえない縮れの食感がとても楽しい麺、ちょっと濃いの懐かしい中華そばのつゆ、シンプルなトッピング。懐かしく楽しめた冷し中華は、普通盛りで700円です。今ではお手頃でしょう。新潟!夏の一杯でした。
| 固定リンク
コメント