麺屋 奥右衛門
南魚沼市(旧六日町)の「麺屋 奥右衛門」です。
国道17号線沿いにあります。旧六日町の中心市街地からやや小出寄りです。「麺処 清水」よりさらに小出寄り、美佐島と高速高架下の中間辺りです。
六日町での遅いお昼です。清水が創作系をいろいろと提供してくれるのが楽しみでお邪魔する機会が多いのですが、お休みでした。奥右衛門も何か新しい夏メニューを提供しているかも知れない?と勝手に期待してお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前にテーブル席と小上がりがあります。まだ新しいようで綺麗な最近のラーメン屋さんです。午後1時過ぎに着きました。そこそこ広さのある駐車場は半分ぐらいの駐車、店内は6割程のお客さんの入り、お店に入ってすぐ食券販売機があります。
メニューは、丸鶏スープと白湯スープに大別されています。丸鶏スープは、鶏塩麺、醤油麺とそれらの大盛りがあります。白湯スープは、塩白湯麺、醤油白湯麺、辣塩白湯麺、蝦白湯麺、漆黒白湯麺とその大盛りがありますが、蝦白湯麺と漆黒白湯麺は夜だけの提供になっています。今回2回目、前回は丸鶏スープの醤油麺を食べたろうから、今回は白湯スープの醤油白湯麺にしました。
それほどの混みもなかったためでしょう結構早めに出来上がってきました。
白い器に品の良い盛り付け、醤油白湯らしい色のスープが美味しそうです。
麺は、やや細ぐらいのパスタっぽいストレートで、硬めで旨味があります。
スープは、ミルキーな感じの醤油味白湯、油もあってとてもまろやかです。
トッピングは、炙りチャーシュー、メンマ、大きさが親子のような青梗菜、焦がしねぎ、ねぎ、揚げにんにく、海苔など、焦がしの香りが結構強めです。
麺もスープもトッピングも好みと違っていますが、そんなに嫌な感じもなく、逆に美味しいラーメンなんだろうなと思いました。800円とちょっとお高めですが、変に納得できます。前回ですが、同じ醤油白湯麺を食べてました。
| 固定リンク
コメント