« 復路 | トップページ | らーめん 幸 »

2019.08.02

大江戸

大江戸 胡麻冷やし中華(大盛)

新潟市の「大江戸」です。
新潟小学校と中央警察署の間の道を美術館方向へ、道沿い左側にあります。
最近、県庁前店で食べる機会が多く、久々、本店に来たような気がします。
お店は、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。定食が似合いそうな食堂といった雰囲気です。午後12時20分過ぎに着きました。カウンター席はほぼ満席に近い状態ですが、テーブル席は奥のテーブルが1卓使われているだけです。カウンター席奥寄りのお客さんで帰ろうとしているので片付けを待って座らせてもらいました。セルフサービスのお水ですが、お客さんが少ないためか?スタッフが持ってきてくれました。
メニューは、醤油ラーメン、味噌ラーメンとそれらのチャーシューメン、塩と味噌のタンメン、焼きそば、冷やし中華、冷やし中華チャーシュー、胡麻冷やし中華などがあります。全ての麺類が大盛りや特盛りも選べます。県庁前店を含め、たぶん食べたことのないだろう胡麻冷やし中華(大盛)にしました。
出来上がり待ちのお客さんも少ないようで、早めに出来上がってきました。
お皿のように底が平らで縁だけが高い白い器、たっぷりの野菜があります。
麺は、極細の弱い縮れ、コシがあり、かつシコシコした歯応えも楽しめます。大江戸の特徴でもある麺の長さが…、大盛りは、さらに取り出し難いです。
つゆは、最初に冷やし味噌?と思う程、まろやかで、甘めで、優しいです。
トッピングは、チャーシュー、レタス、水菜、キャベツ、人参、辛味です。
途中で辛味を直接麺に付けたり、つゆに溶いたり、味の変化を楽しみました。大江戸の極細麺は、長くて扱い難いのですが、胡麻冷やし中華にも合います。胡麻冷やし中華(大)は980円と少しお高い昼食になりましたが、見た以上にボリュームがあり、冷し中華としてはなかなかいい線かなとも思います。

|

« 復路 | トップページ | らーめん 幸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 復路 | トップページ | らーめん 幸 »