« らーめん 幸 | トップページ | 大江戸 県庁前店 »

2019.08.04

SHINASOBA 颯々樹

Photo_20190812113101

新潟市の「SHINASOBA 颯々樹」です。“ささき”と読みます。
東エリア、イオン新潟東から空港方向への賑やかな通り、松崎にあります。
旨そうな夏の麺を探していて美味しそうなのが見つかりお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席、左側に個室風の小上がりがあります。綺麗な建物ですが、ちょっとカジュアルっぽい雰囲気もあります。午後12時40分過ぎに着きました。家族連れ1組の列びです。用紙に名前と人数を書いて待ちます。少ししてカウンター席が空きました。家族連れが小上がりを希望のようです。追い越して案内されました。
メニューは、琥珀重ね醤油そば、琥珀重ね醤油めんま、琥珀重ね醤油あじたま、琥珀重ね醤油ちゃあしゅう、おこさま醤油そば、銀淡麗塩そば、銀淡麗塩めんま、銀淡麗塩あじたま、銀淡麗塩ちゃあしゅう、芳醇合わせ味噌があります。期間限定で冷製チリトマトそばがあります。~鶏のササミの日本酒と塩麹漬けと自家製ジェノベーゼソース添え~とサブタイトル的な説明があります。さて、どんなものでしょう。予定していた冷製チリトマトそばにしました。
タイミングが良かったのか?賑わってますが早めに出来上がってきました。
お盆にいろいろのってきました。ラーメン本体、割りスープ、薬味などです。ラーメンは、白い器に盛られています。中央に品良く盛り付けられています。割りスープ。薬味は、レンゲにのったジェノベーゼソースと粉チーズです。
麺は、細麺のストレート。冷たいラーメンに合い、変な硬さもありません。
スープは、トマト味の爽やかでまろやかなもの、夏を美味しく食べれます。
トッピングは、鶏チャーシュー、味玉半個、トマト、水菜、レモン、唐辛子、胡麻などです。シンプルかのように思えますが、なかなか充実しています。
さて、味変を楽しみましょう。まずは、トッピングのレモンを絞りましょう。レモンの酸味はそれほどではありませんが、柑橘系のいい香りが広がります。味がしっかりしているので割りスープを入れます。ととも爽やかになります。ジェノベーゼソースを入れると深みとまろやかさが増したような気がします。最後に粉チーズを入れます。スープパスタに料理が変わります。驚きです。
味の四変化ですか。とてもとても楽しくいただきました。最後にスープの底に辛味が残っていました。チリの部分でしょうか。味の五変化になりました。
とてもとても楽しめました。これで880円はお得な一杯だと思います。

|

« らーめん 幸 | トップページ | 大江戸 県庁前店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« らーめん 幸 | トップページ | 大江戸 県庁前店 »