« 丸美屋自販機コーナー | トップページ | 蓬来軒 »

2019.08.21

らーめん 麺や真玄

Photo_20190826010401

新潟市の「らーめん 麺や真玄」です。
弁天橋通り沿いにあります。「らーめん 麺や来味 弁天橋通店」の跡です。
前回の冷やしメニューに“その他冷やしメニューも順次登場予定!”とありました。夏も後半となり冷やしメニューが出揃った頃かなとお邪魔しました。
1階には屋外と建物下の駐車場とアプローチがあり、建物の北寄りに階段があります。階段を登った2階にお店があります。2階お店の入口を入ってすぐ右側にまあまあ広さで待ちスペースがあり、用紙に名前を書いて待つようになっています。午後1時50分過ぎに着きましたが、ちょうど満席のようです。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に大きな窓から弁天橋通りを見下ろせるテーブル席があります。今風のラーメンダイニングとでも言った方が良さそうな雰囲気の明るいラーメン屋さんです。片付けをしていたようで、ほとんど待たずにテーブル席に案内されました。
メニューは、説明的な記載からです。らぁ麺・和え麺・つけ麺は、基本180gで大盛り1.5玉と特大盛り2玉が無料!です。らぁ麺各種は、極み煮干しらぁ麺、昭和中華そば(極細1玉150g)濃淡京醤油らぁ麺、濃淡塩らぁ麺(鶏チャーシュー)、煮干し背油らぁ麺(太)、背油みそらぁ麺(太)、みそバターらぁ麺(太)、辛みそらぁ麺(辛ニンニク/太)、赤辛みそらぁ麺(ニンニク無し/太)、濃厚海老みそらぁ麺(太)、フォルマッジョ塩(チーズダブル可)、担々麺、お子様らぁ麺(半麺)があります。次に和え麺各種は、追い飯・追い麺が無料で、油そば(太・シンプル盛)、赤辛油そば(太・シンプル盛)、油そば和え麺(太・豪華盛)、油そば肉味噌和え麺(太・豪華盛)、汁なし担々麺、汁なし担々麺花椒のしびれがあります。つけ麺は、別ページになります。こちらも、冷盛り麺/スープ温麺、並盛1玉・大盛り1.5玉、特大盛り2玉/無料、追い飯・追い麺・卓上ポットの割スープ/無料との説明的からです。つけ麺(太)、ゆずつけ麺(太)、辛つけ麺(太)、京醤油つけ麺(太)、塩つけ麺(太)、ジンジャー醤油つけ麺(太)、濃厚魚介豚骨つけ麺(太)、濃厚海老つけ麺(太)、トマトチーズつけ麺(太)、冷し細つけ麺(細)、冷し辛細つけ麺(細)があります。トッピングやサイドメニューも豊富です。夏季限定冷麺メニューがあります。大盛り・特大盛り/無料、追い飯・追い麺/無料との説明からはじまります。以前からのシークヮーサー冷やし中華、ごまだれ冷やし中華、冷やし汁なし担々麺の3種に加え、冷やし煮干しレモンらぁ麺、冷やし油そば生姜和え(太)、冷やし細つけ麺、冷やし辛細つけ麺の4種が加わりました。食べようと思っていた炭酸系スープの冷やしらぁ麺は、提供を見送りとのこと、残念です。冷やし煮干しレモンらぁ麺(大盛り)にしました。
お店は混んでいましたが、普通かなって待ち時間で出来上がってきました。
真っ白な器に盛られてきました。レモンは斬新ですが他はレトロなな感じ。
麺は、細ストレートでめちゃ硬。ここまで硬いと逆に楽しくなってきます。
スープは、昔ながらの煮干し出汁、醤油味で違和感のない冷たいものです。
トッピングは、レモン、チャーシュー、メンマ、味玉半個、ねぎなどです。
前半は煮干し出汁、煮干しとレモンのほのかな香りを、後半はレモンを搾って控えめな酸味を加え、その味変を楽しみます。夏限定の爽やかな一杯です。
麺が硬くてちょっと苦手な面もありますが、スープが全くの好み、トッピングも充実しています。大盛り・特大盛り・追い飯・追い麺・全無料ですが、これで終わります。780円で大盛りを楽しみました。なかなかいい線かなと。

Photo_20190826010701

相方の食べたごまダレ冷やし中華です。780円です。

|

« 丸美屋自販機コーナー | トップページ | 蓬来軒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 丸美屋自販機コーナー | トップページ | 蓬来軒 »