ラーメン・餃子 笑美寿亭
新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。本町通と上大川前通間の小原小路沿い、竹山病院脇です。
混みの関係もあって、ここしばらくは海老寿 DELUXで食べることが多かったのですが、たまには笑美寿亭の冷やしも食べようか!と思いお邪魔しました。
午後12時15分過ぎに着きましたが、お店の前には2人組の待ちが…、すぐかな?と思い日替わりのボードやポスターを見ながら待ちます。ポツポツと帰る人がありますが、スタッフの案内までまあまあいい時間がかかりました。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の中華食堂って雰囲気です。テーブル席の奥に案内されました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒と幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩の各ラーメンとそれに葱、チャーシュー、野菜を加えたもの、塩はタンメンもあります。中華麺はあんかけのらーめんや焼きそばなどの多くの種類があります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。白胡麻、汁なし、赤、つけ、麻辣、黒マー油、海老、肉、グリーンカレー、こってり和風、味噌、にんにくニラ、クリーミー、冷やし、激辛の各担々麺です。期間限定担々麺があったりもします。1枚もののメニューが2枚あります。1枚は“つけ担々麺Blue~フォンデュ担々と蒼いスープ~”という麺が青いスープに入ったもの、もう1枚は“冷麻辣烏龍珍珠奶茶担々麺”というものです。店先のボードには、3種類のランチメニューが書かれています。麺類のAランチは“赤担々麺と高菜明太ご飯”、定食のBランチは“チーズ麻婆定食”、単品料理的なCランチは“炙りチャーシューのせ炒飯のサラダセット”です。なかなか美味しそうです。青い食べ物も興味があって写真的にも面白いかも知れませんが、美味しそうとか、食べたいって気分にはなりません。漢字練習のつもりで期間限定の“冷麻辣烏龍珍珠奶茶担々麺”にしました。8文字目ですが、女編に乃です。端末によっては表示されないかも知れない。
混雑してはいますがさすが中華料理のお店、早めに出来上がってきました。
真っ白な器です。その下に深いお皿、さらに下に浅いお皿の3重になります。器と深いお皿の間にドライアイスがあり、お茶のようなものを小さなポットから注ぎます。担々麺の周囲にドライアイスから雲が広がります。まるで担々麺が白い雲に浮かんでいるようです。入れたものが漢方っぽい何とかでアロマ効果もあることのようです。回りの目が気になり、ちょっと恥ずかしいです。
麺は、太め縮れでなかなかの食感。冷しでも変な硬さはなく食べ易いです。
スープは、烏龍茶とミルクが決めてらしいのですが、辛く痺れまくりです。
トッピングは、肉味噌、煮玉子半個、チーズ、茄子、ズッキーニ、トマト、パプリカ、バジル、タピオカ、夏の野菜を一気に楽しむむことができました。
ドライアイスで楽しむだけかど思っていましたが、最後まで冷え冷えでした。972円と結構お高いものですが、季節を味わうって感じで楽しめました。
| 固定リンク
コメント