燦々カフェ
新潟市の「燦々カフェ」です。
国道402号線沿いにあります。角田山の麓、角田浜の向かい、高台です。
新潟一番サンデープラスで紹介され、海鮮が美味しそうでお邪魔しました。
大きな洋風の建物でその前に駐車場があります。庭やアプローチなど郊外のカフェって雰囲気がします。午後1時過ぎに着きましたが、駐車場は満車です。それほど待たずに駐車できました。お店前に海水魚が泳ぐ水槽があります。
お店は、左側奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、その手前にテーブル席、右側奥にショップ&レジ、手前にテーブル席、さらに手前に外向きのカウンター席があります。右側には2階への階段があります。2階はテーブル席でしょうか、結構お客さんが入ってそうで賑やかです。新潟一番プラスの紹介ではデッキもあり、角田浜の灯台を見ながら食べられるようになっています。
4~5人の待ち、そこそこ待って厨房前のカウンター席に案内されました。
メニューは、以下のものがランチの中心になります。いずれも税抜きです。
村上牛のロースとビーフ定食 1850円
6種の小鉢・サラダ・スープ付
地魚の漬け丼定食 1580円
6種の小鉢・サラダ・スープ付
四つ葉ポークとフルーツトマトのルーローハン 1350円
サラダ・スープ・ピクルス付
四つ葉ポークのスパイスカレーライス 1280円
サラダ・3種のアチャール・スープ・ピクルス付
ラムと大葉の和風キーマカレーライス 1350円
サラダ・スープ・ピクルス付
越の鶏と地野菜の焼きチーズタンドリー 1450円
サラダ・スープ・ピクルス付
自家製ベーコンとグリルきのこのアマトリチャーナスパゲティ1350円
サラダ・スープ・ピクルス付
他にもサイドメニュー的な単品もあります。サンドイッチやトースト、ドリンクなど豊富に揃っていて軽食も楽しめます。地魚の漬け丼定食にしました。
時間がかかっていますが、厨房の仕事を見ているといい時間潰しになります。全て一緒に運ばれてくるものかと思ったらサラダが先に運ばれてきました。
すぐかと思ったら…少し時間がかかって漬け丼など残りが運ばれてきました。ちょっと小さめの漬け丼と小鉢が6品、スープがお盆にのせられています。
漬け丼はテレビで紹介されていましたが、佐渡産ブリの漬けに卵黄、青ねぎ、山葵、糸唐辛子などが添えられています。ブリがお刺身なんかでも美味しいだろうものでいい感じに漬かっています。軽く山葵をのせていただきました。
ただ、漬け丼はかなり小さめです。作っているのを見ていた時は、別のなんかセットメニューの小丼だろうと見ていましたが通常の漬け丼のものでした。
スープは、かぼちゃのスープです。店主らしき親父さんと女性スタッフが数名いますが、店主らしき親父さんはお客さんに出す料理そのものではなく、ずっとかぼちゃを切っていました。スープ用かぼちゃの仕込んでいたようです。
小鉢はいろいろあります。お新香も1鉢で、その他は特に温かい物や冷たい物もなく、和食っぽいものがいろいろあります。多くの食材を楽しめました。
美味しいけどボリュームのない漬け丼でした。いろんなおかずを楽しめましたが1580円+税、普通のランチで食べるのはちょっと難しそうです。
相方の食べた四つ葉ポークのスパイスカレーライス、1280円+税です。
| 固定リンク
コメント
燦々カフェ行きましたね!
角田浜駐車場のキャンプ場脇にMTBコースがあります。
熊鈴を付けてもらえれば誰でも無料で走られます。
逆走禁止!レッツチャレンジ!
投稿: さとう | 2019.10.11 18:15
>さとうさん
ありがとうございます。
テレビで見て行っちゃいましたよ。さとうさんMTBもやってたんでしたっけ?おいら今の体重でジャンプしたら着地時にベアリング割れそうです。それから角田山~国上山にかけては熊がいないはず…。さとうさんだけ猫みたいに鈴を付けられたのでは?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2019.10.14 14:02