« 和食処 悠流里 | トップページ | 道の駅・象潟「ねむの丘」 »

2019.12.30

麺のご馳走 花うさぎ

Photo_20200106020901

秋田県仙北市(旧角館町)「麺のご馳走 花うさぎ」です。
角館バイパスじゃない昔からの国道46号線沿いにあります。桜の名所で知られる桧木内川沿い桜堤の北端近くです。武家屋敷からもそんなに遠くない場所です。
メニューが豊富で新しい系のラーメン屋さんです。食べていないものを何かしら食べれれば思いお邪魔しました。
お店は、右に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に待ちの椅子があります。その左側にガラス窓で中が見える製麺室があります。カウンター席だけの小さな、今風の明るくお洒落なお店です。午後1時20分過ぎに着きました。ちょうど駐車場に入りろうとする前を若い男性5~6日人のグループが横切ります。あまり歩行者の多くない場所で珍しいと思っていたら花うさぎの入口へ、お店に入らず外で待っています。その後ろに列ぶように待っていると、少ししてそのグループは他のお店を探しに行くかのように離脱してしまいました。列んでいるかのようでこのお店で食べるかどうか話し合っていたようです。お店に入った左側に食券販売機があります。
メニューは、魚介鶏だしらあめん、丸鶏旨味中華そば、魚介豚骨らあめん、こくまろ豚骨らあめん、和風醤油つけめん、濃厚豚骨つけめん(ゆずorマー油)とそれらに味玉や特製のトッピングを加えたもの、和風香味あえそばと味玉を加えたものなどがあります。今までに魚介鶏だしらあめん、丸鶏旨味中華そば、魚介豚骨らあめん、和風冷しらあめん、冷やし煮干らあめんを食べました。食券販売機のボタンの位置が通常のらあめんと離れているのが少し気になりますが、食べていないものの中からこくまろ豚骨らあめんにしました。
カウンター席の席数と同じ程度の待ちの椅子があり、半分ぐらいのお客さんが座って待っています。そこそこ待ってカウンター席の手前寄りの席に案内されました。そこからまた普通の待ちがあって出来上がってきました。
そうそう、食券をスタッフに渡す際ににんにくの有無を聞かれました。有りでお願いしましたが、別皿で提供されます。
白い器にもやしの山、なかなかボリューミーな見た目です。
麺は、やや太のゆるいウェーブがかったもの、ストレートと言っても良さそうで、モチモチ感もあります。
スープは、豚の旨味の強い醤油味で、意外とサラサラです。
トッピングは、レアなチャーシュー2枚、メンマ、ゆでもやし、水菜、海苔、玉ねぎなどです。
創作系のラーメン屋さんかと思っていましたが、二郎系インスパイアメニューを提供するとは驚きです。このラーメンだけが特盛り不可なんで、最初からの麺の量が多いのかも知れません。最初オリジナルのままいただき、途中からにんにくで味変を楽しみました。二郎系インスパイアメニューで760円と価格的には今時のラーメン店の普通かなって線でしょう。

Photo_20200106020902

相方の食べた丸鶏旨味味玉中華そばです。770円です。

|

« 和食処 悠流里 | トップページ | 道の駅・象潟「ねむの丘」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 和食処 悠流里 | トップページ | 道の駅・象潟「ねむの丘」 »