手打ちらーめん まるとく
上越市の「手打ちらーめん まるとく」です。
国道8号線の関川東詰め近くの一本南側にある道沿いにあります。宇佐美のENEOSのガソリンスタンド裏辺りです。
食べたことのないお店で食べようかとお邪魔しました。
お店の外には、何本ものチャーシューめんの幟と数本の雪むろ酒かす上越新名物ラーメンと書かれた幟もあります。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。まるとくで新築したのでしょうか?落ち着いたとても綺麗なお店です。正午過ぎに着きました。6割~7割ぐらいのお客さんのいりです。
メニューは、鶏清湯と鶏白湯に分かれていて、鶏清湯は、らーめん、チャーシューめん、トッピングを充実させたまるとくらーめんがあります。鶏白湯は、とりこつらーめん、とりこつチャーシューめん、まるとくとりこつらーめん、とりこつ担々めんがあります。トッピングの追加やサイドメニュー、ライスとおかず(からあげ、チーズチキンカツ、エビカツ)を組み合わせたセットもあります。普通に置かれた1枚ものの通常メニューの他にスタッフが1枚のメニューを持って来ました。そこには、熟成旨辛しょうゆ(鶏清湯)、辛みそ大吟醸(鶏清湯・鶏白湯)があります。壁にミニチャーハンの貼紙があります。辛みそ大吟醸(鶏清湯)とミニチャーハンにしました。
待ちのお客さんが多く少し待って出来上がってきました。
お盆にのって運ばれてきました。ミニチャーハンを注文したからかなと?思ったのですが、ラーメンのみでもお盆にのって運ばれてきます。お皿よりもちょっと高級な感じがします。
すり鉢風な器に充実のトッピングが盛り付けられています。
麺は、自家製手打ち多加水麺とのこと、やや太のちょっと平打ちっぽい縮れ麺です。手打ちらしい縮れがいいですね。最近の標準なんでしょうか?やや硬めでモチモチ感が強めです。
スープは、とてもまろやかなもので味噌味がやや控えめてす。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、辛味、海苔、ねぎなどです。見栄えが良く、久々に1個ままの味玉です。
半分ぐらい食べてから辛味をスープに混ぜます。かんずりの爽やかな柚子の香りと辛味、雪むろ熟成の大吟醸さか粕の味の深みとまろやかさ、とんでも無く美味しい味変です。
ラーメン自体、それほど好みのものとは違いましたが、かんずりとさか粕の辛味には参りました。880円とお高い味噌ラーメンですが、かんずりとさか粕の味編だけでも大満足です。
ミニチャーハンは、なかなか量もあって味もいい感じでした。250円とサービス品とも違いますが、お手頃でしょう。
| 固定リンク
« らーめん だいじ | トップページ | こまどり »
コメント