« 蓬来軒 | トップページ | 越後へぎそば処 粋や »

2020.01.10

麺屋 しゃがら 青山店

Photo_20200112222301

新潟市の「麺屋 しゃがら 青山店」です。
青山から黒埼に向かう道沿い、平島にあります。岡村家~昇があった場所です。
お腹が超空きました。手頃にガッツリ食べようと思い麺屋しゃがら青山店にしました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、右側に小上がりがあります。左側に製麺室がありましたが、テーブル席に変わっています。ラーメン屋さんらしい雰囲気のお店です。正午過ぎに着きました。8割~9割ぐらいのお客さんの入りでしょうか、カウンター席の中央に座れました。
メニューは、?、変わっています。醤油、味噌、つけ麺の区分けは変わっていませんが、今までのらーめん、ちゃーしゅーめんに加え、特選と味玉のバリエーションが加わりました。醤油らーめんの特選は関ヶ原らーめん、味噌らーめんの特選は合わせ味噌らーめんという名前です。醤油は関ヶ原たまり醤油を使用、味噌は新潟の老舗味噌蔵の味噌を使用しています。つけ麺は、今までのつけ麺に特選のしゃがらつけ麺が加わっています。しゃがらつけ麺の上に関ヶ原らーめんの醤油ダレをブレンド使用と書かれています。しゃがらつけ麺だけなのか?つけ麺もなのかは不明です。このお店が好きでありがたいのは麺の大盛10円増し、特盛20円増しのところです。麺の量は、基本=180グラム、大盛=1.5玉、特盛=2玉になってます。つけ麺は、並=1.5玉、大盛=2玉、特盛=2.5玉の量です。がっつり食べましょう。つけ麺(特盛)にしました。
男性店主と女性スタッフ3人、女性スタッフの元気な声が心地良いです。今まで気付いていませんでした。出来上がり待ちのお客さんも多く、そこそこ待って出来上がってきました。
青の鮮やかな揃いの器に盛られてきました。さすがに麺のボリュームが手強そうです。
麺は、ウェープがかった弱い縮れの太麺です。モチモチ感が強めでゆで加減も硬め、つけ麺らしい麺です。
つけ汁は、醤油味が程良く、動物系っぽい旨みと魚介系の香りのしっかりしたもの、結構サラサラしています。
トッピングは、つけ汁の器にチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎが入り、味玉半個、海苔、魚粉が上にのっています。麺に青ねぎがのっています。つけ汁は、そのままだと麺が潜らないほどたっぷりです。
ラーメンだと好みとかなり違った麺ですが、つけめんだと普通に食べれます。つけめんの麺は特盛で450gもあります。かなり多め、がっつりに感じました。
割りスープは、お茶の急須でいただけます。
つけ麺750円+特盛20円のお昼でした。前回から時間も経ちましたが、20円値上がりしていました。ボリュームを考えればそれでも十分にお手頃に思えます。お腹いっぱいです。

|

« 蓬来軒 | トップページ | 越後へぎそば処 粋や »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蓬来軒 | トップページ | 越後へぎそば処 粋や »