ラーチャン家 バスセンター店
新潟市の「ラーチャン家 バスセンター店」です。
万代シティバスセンター内、名物万代そばの隣にあります。
同僚からオープンしたのは聞いていました。ラーチャン家の親父さんと息子さんの店内での言い争いしていた。というのは何度かあったようで、支店を出したと聞いて、まあいい解決方法かと思っていました。今週のBSN水曜見ナイトで紹介されたのを見て、お手頃そうだったのでお邪魔しました。
お店は、フードコート風といって良いでしょう。名物万代そばと2店があり、立ち食いそばように立ち食い用のカウンターテーブルがあるだけです。特に増えたような感じはありません。午後1時過ぎですが、何人かが列んでいます。そば店のカレーを食べようとする列びも相変わらず凄いことになっています。ラーチャン家も食券販売機があります。
メニューは、ラーチャンセット、肉煮干しラーチャンセット、背脂煮干しラーチャンセット、中華そば、肉煮干し中華、背脂煮干し中華、チャーハン、背油チャーハン、半チャーハンがあり、ネギ・メンマ・玉ねぎ・岩海苔・味玉・チャーシューの追加トッピングがあります。ラーチャンセットにしました。
列が進むとセルフで水を用意します。紙コップです。カウンターに食券を出して待ちます。厨房にスタッフが5人もいるので狭そうです。ラーメンは注文を確認してからゆで始めますが、チャーハンは予め纏まった量で作り始めています。タイミングを合わせたかのように出来上がってきました。
お揃いの白い器に、淡い醤油色のスープ、美味しそうです。
麺は、細麺の緩い縮れです。細麺なのにコシが強めです。
スープは、煮干しだしの中華そば風、あっさりタイプです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎとシンプルです。シンプル過ぎるあっさり煮干しだしの中華そばでした。セットだけなのかは不明ですが、量が少ないような気がします。単品で480円ですから、かなりお手頃ですが…。
ラーメンを食べ終わってからチャーハンを食べますが、まだ熱々のままです。ご飯がかなり硬めです。外米でしょうか、ちょっとご飯粒が小さく感じます。好みと違います。
本店のラーチャンは薄味の中華そばと濃いめの味付けのチャーハンのセットでしたが、バスセンター店はややその傾向かなとは思いますがそれほど特徴的なものではありません。中華そばの量がたぶん少なく、チャーハンのご飯が苦手、この組み合わせで650円は安いかも知れませんが…。
| 固定リンク
コメント
はい、そう思います。あ安いですよ
本家(五十嵐2の町)は950円ですから
投稿: はむ | 2020.01.29 23:25
>はむさん
ありがとうございます。
もう少しクオリティが高ければ、また食べたくなるのですが…。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2020.03.12 01:02