« 新潟市役所 食堂 | トップページ | 天心房 大堀店 »

2020.01.22

青島食堂 司菜

青島司菜 チャーシューメン(大盛)+刻みねぎ50

新潟市の「青島食堂 司菜」です。
万代シティから県庁前への真っ直ぐに向かう道沿いにあります。両方向の通行の起点交差点の近くです。
お昼も遅い時間になり、この時間やってそうなときめき店で食べようと思ったら定休日、司菜本店にしました。
午後2時30分過ぎに着きました。いつもは混んでる店前3台分の駐車場も1台分が空いていました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向き、さらに手前に手前の窓(外)向きのカウンター席があります。窓が多く大きく明るく、新しいような?ちょっと古いような?大理石を感じさせる?ちょっと雰囲気の違う小さなラーメン屋さんです。入ってすぐの右側に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、その大盛りだけ、好きな1つスープでやっている店です。麺、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔が増量可能です。好みに応じて楽しむことができます。麺の量は、普通盛りが175gで、大盛りが250gです。一般的な普通盛りが160g、大盛りが240gなので少し多めです。大盛りが50円増しとお手頃なのも助かります。今日はお腹も空いています。チャーシューメン(大盛)+刻みねぎ50円増しにしました。
この時間でも満席に近い混みです。窓向きのカウンター席の中央が1席だけ空いていました。
スタッフに食券を渡して待ちます。2巡目、普通の待ちで出来上がってきました。
鳳凰と花の模様が入った白い器に、濃い醤油色のスープが美味しそう。今日の盛り付けは、いつもより綺麗です。
黒胡椒を挽きながらかけます。黒胡椒のいい香りと生姜の爽やかな香りが混じります。なんともいい香りです。
麺は、普通かやや細ぐらいの緩い縮れで、ツルツル感、プリプリ感、モチモチ感をいいバランスで楽しめます。
スープは、旨味のある醤油味。適度な油がまろやかに、生姜が味を引き締め、黒胡椒の香りを楽しませてくれます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、鳴門、ねぎです。チャーシューメンということでチャーシューが多いということもありますが、ラーメンであまり入らない大きなチャーシューがたっぷりトッピングされています。増量したねぎの香りでスープもランクアップして飲めます。
麺、スープ、トッピングそれぞれがいい味していてバランスも取れています。長岡生姜醤油ラーメンは、爽やかさが好みのラーメンす。本当に楽しめます。ラーメン単体が800円、大盛りが50円増し、チャーシューメンが100円増し、950円+50円のお昼になりました。ラーメンの800円はかなりお高い感じですが、チャーシューメン大盛りの950円はさほどお高い感じがしません。ときどき食べたくなる新潟の味、お肉を食べたいお腹の空いた日にはいいかも…!

|

« 新潟市役所 食堂 | トップページ | 天心房 大堀店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟市役所 食堂 | トップページ | 天心房 大堀店 »