« 酒肴家あご煮干しだしらーめん 魚ぶし屋 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ »

2020.02.01

新潟市岩室観光施設 いわむろや

Photo_20200203003501

新潟市(旧岩室村)の「新潟市岩室観光施設 いわむろや」です。
岩室温泉の東側(巻寄り)、旧新潟市から新潟寺泊線で入りました。岩室温泉の手前で右折するとその先にあります。
BSN水曜見ナイトで紹介されました。あまり食べたことのないようなラーメンでした。食べようかとお邪魔しました。
お土産や特産品の販売、農産物等直売、食堂、観光案内、展示スペース、足湯などからなる大きな観光施設です。足湯は繋がってはいますが、別棟になっています。お土産や特産品の販売と農産物等直売所の近くに食堂があります。食堂は、広い畳のスペースに座卓が整然と並んでいます。休憩スペースに置かれたテーブル席でも食べられるようです。午後2時20分過ぎに着きました。午後2時30分までの営業なのでスタッフに聞くとまだ大丈夫とのことです。数組のお客さんがいる程度です。販売等と共有のレジで先に注文するようです。
メニューは、ラーメン、塩ラーメン、もやし味噌ラーメン(本日休み)、磯のりラーメン、とんこつラーメン(本日休み)、黒いラーメン、カレーライス、カツカレー、おにぎり定食、もつ煮定食(本日休み)、タレカツ丼(本日休み)があります。別の貼紙で、ごはん類終了いたしました。っていうのもあります。予定の黒いラーメンにしました。
代金を支払うと番号の書かれたマグネットが渡されます。セルフサービスの水を用意して空いた席に移動します。
混みもなく、そこそこ早めに出来上がってきました。

Photo_20200203003502

綺麗な鳳凰の模様が入った白い器に普通のラーメンといった感じ、ほんのちょっと背脂が浮いています。

Photo_20200203003601

麺は、取り出してビックリ、テレビでは見ていたものの本当に黒い麺です。普通の太さの縮れでツルツルしています。ラーメン店のような変な硬さもなく食べ易い麺です。竹炭+企業秘密で黒色らしいのですが…、イカ墨かな?
スープは、醤油味ですが醤油味を前面に出さず、出汁の旨さで食べさせたくれるタイプのもの。あっさりのようなまろやかなような、背脂の優しさが楽しめるスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、わかめ、海苔、ねぎなどです。たっぷりのスープに隠れています。
麺の色が普通の麺の色だったらいいラーメンでした。って終われそうです。目隠しとかしたら普通のラーメンだと思うでしょう。750円で楽しめましたからいい線でしょう。

|

« 酒肴家あご煮干しだしらーめん 魚ぶし屋 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 酒肴家あご煮干しだしらーめん 魚ぶし屋 | トップページ | ラーメン まっくうしゃ »