« 中華そばふじの 東中野山店 | トップページ | 青島食堂 司菜 ときめき »

2020.05.04

らーめん 麺や真玄

真玄弁天橋通店 香味豚骨らぁ麺+自家製三種のチャーシュー盛り

新潟市の「らーめん 麺や真玄」です。
弁天橋通り沿い「らーめん 麺や来味 弁天橋通店」跡です。
今日も新潟情報のサービス券が使える麺や真玄にしました。
1階には屋外と建物下の駐車場とアプローチがあります。県外ナンバーの車が多く見られます。建物の北寄りに階段があります。階段を登った2階にお店があります。2階お店の入口を入ってすぐ右側にまあまあ広さで待ちスペースがあり、用紙に名前を書いて待つようになっています。午後2時10分過ぎに着きました。待ちのお客さんが3人、混んでいるのなら帰ろうかと思いましたが、帰るお客さんとのすれ違い席も多かったのでかなり空いていそう。名前を書いて待ちます。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側に大きな窓から弁天橋通りを見下ろせるテーブル席があります。今風のラーメンダイニングとでも言った方が良さそうな雰囲気の明るいラーメン屋さんです。片付けをしていたようで、すぐにテーブル席に案内されました。
メニューは、説明的な記載からです。らぁ麺・和え麺・つけ麺は、基本180gで大盛り1.5玉と特大盛り2玉が無料!です。らぁ麺各種は、極み煮干しらぁ麺、昭和中華そば(極細1玉150g)濃淡京醤油らぁ麺、濃淡塩らぁ麺(鶏チャーシュー)、煮干し背油らぁ麺(太)、背油みそらぁ麺(太)、みそバターらぁ麺(太)、辛みそらぁ麺(辛ニンニク/太)、赤辛みそらぁ麺(ニンニク無し/太)、濃厚海老みそらぁ麺(太)、フォルマッジョ塩(チーズダブル可)、担々麺、お子様らぁ麺(半麺)があります。次に和え麺各種は、追い飯・追い麺が無料で、油そば(太・シンプル盛)、赤辛油そば(太・シンプル盛)、油そば和え麺(太・豪華盛)、油そば肉味噌和え麺(太・豪華盛)、煮干し和え麺(太麺・豪華盛)、海老和え麺(太麺・豪華盛)、汁なし担々麺、汁なし担々麺花椒のしびれがあります。つけ麺は、別ページになります。こちらも、冷盛り麺/スープ温麺、並盛1玉・大盛り1.5玉、特大盛り2玉/無料、追い飯・追い麺・卓上ポットの割スープ/無料との説明的からです。つけ麺(太)、ゆずつけ麺(太)、辛つけ麺(太)、京醤油つけ麺(太)、塩つけ麺(太)、ジンジャー醤油つけ麺(太)、濃厚魚介豚骨つけ麺(太)、濃厚海老つけ麺(太)、トマトチーズつけ麺(太)、冷し細つけ麺(細)、冷し辛細つけ麺(細)があります。トッピングやサイドメニューも豊富です。新メニューで辛みそ和え麺(太)、期間限定(5月末日迄)で香味豚骨らぁ麺もあります。香味豚骨らぁ麺と新潟情報のサービス券で割引きになる自家製三種のチャーシュー盛りにしました。久々の豪華版です。
白い器に豪華なトッピング、黒白のスープが特徴です。
麺は、細いストレート。九州ラーメンの太め感じです。
スープは、塩豚骨でしょう?豚骨味でかなりのしょうぱさがあります。スープ表面の黒白の黒はマー油、白は背脂です。それとは別にかなりの透明な油の層、コッテリしてます。
トッピングは、三種のチャーシュー、メンマ、味玉、焦がしねぎ、ねぎなどです。かなりのボリュームになります。
コッテリ感の強いラーメンでした。お腹もそれほど空いていなかったこともありますが、久々に残してしまいました。もうしわけない。香味豚骨らぁ麺850円+自家製三種250円、サービス券−150円、合計950円のランチでした。

|

« 中華そばふじの 東中野山店 | トップページ | 青島食堂 司菜 ときめき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中華そばふじの 東中野山店 | トップページ | 青島食堂 司菜 ときめき »